fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOPポーチ ≫ 丸のアップリケとハウスのアップリケのポーチ

丸のアップリケとハウスのアップリケのポーチ

もう何個も作った丸のアップリケのポーチを作っています。


20230517_134054.jpg 


20230517_134028.jpg 

2,2㎝の丸の両面のアップリケまでできました。

これから一番気を使う波型の繋ぎ合わせです。

ファスナーはミシンで縫えるので一番好きな作業です。


20230517_134124.jpg 

同時進行のハウスのアップリケのポーチ、ベースの布をベージュの色に変えて

制作中、どんなのが仕上がるかな・・・

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

20230426_145032.jpg 

ちょっと前にバナナシフォンを焼きました。

トールシフォンケーキ型14㎝使用。

いつもは焼きはじめて10分ぐらいして一度取り出し十字に切れ目を入れますが

今回はしなかったら花割れがきれいにできませんでした。


20230426_145547.jpg 


20230517_135923.jpg 

使ってるヘルシオ、上火がむらになって焦げます。

そして下火が弱いんです。

今回、はじめて天板の変わりにヘルシオについてた網を使ってみたら

最高に膨らんだ時からあまり焼き縮みが少なかったので、これから

天板から網に替えて焼くことにします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

今日の気温は29度、夫から、ベランダに置く緑のカーテンのゴーヤを植える

作業を手伝わされて、午前中でも暑かったです。

私の苦手な暑い夏がやってくる。

Comment

nanamamaさん♪
編集
こんばんは♪

nanamamaさんのきれいな仕上がりが表すように
ファスナーがピタッと収まると気持ちが良いですよね(*^_^*)v♪
アップリケの丸が2.2㌢とは…わぁ♪
モダンな配色ですよね(^_-)☆
楽しみです♪

バナナシフォン美味しそう(*^_^*)♪
お花割れのきれいな焼き上がりだと思います♡
私の作るシフォンは割れ始める前に横割れして持ち上がってくるので
nanamamaさんに教えていただいた十時の切れ目は欠かせません♪
天板の代わりに網を使うのですね。
今のオーブンが壊れたらトール型が入る高さのオーブンに買い換えたいな
蝶々のお皿は同じかも?
もしやハナエモリでは(*^_^*)♪
2023年05月17日(Wed) 20:51
編集
*Rei*様
コメントありがとうございます。
丸のアップリケのポーチは丸が中々きれいにまん丸になりませんが、ファスナー付けは楽です。

シフォンは下火が弱いのは網は良かったですが、たまたま焼き縮みがなかったかもです。
もう一度試してみます。
お皿、そうですよ、ハナエモリです。
2023年05月18日(Thu) 11:31
No title
編集
可愛い波型 の素敵なポーチ 完成が楽しみです
シフォンケーキおいしそうですね
安定の仕上がり 色々工夫され 天板のかわりに網の方がうまく焼けるのですね
なるほどです。
ありがとうございます。
2023年05月18日(Thu) 20:06
編集
いとこいさん様
コメントありがとうございます。
いつもの見慣れたポーチです。
でも可愛いので自分ながら好きです。
沢山作ったので、波形も少し慣れてきました。

オーブンによってそれぞれくせがあるみたいで、使ってるのは下火が弱いみたいなので、網を使ってみたら、
うまくいったみたいです。
2023年05月20日(Sat) 10:39












非公開コメントにする

Trackback

Trackback URL