Trackback URL
≪ 丸のアップリケのポーチが完成♪ | HOME | ハウスのアップリケのポーチが完成♪ ≫
Author:nanamama 趣味のパッチワークをマイペースでやっています。 時々ブログに登場していた愛犬(ミニチュアダックス)ナナは、2018年11月10日16歳2か月で天国に旅立ちました。
この人とブロともになる
Comment
nanamamaさんのきれいな仕上がりが表すように
ファスナーがピタッと収まると気持ちが良いですよね(*^_^*)v♪
アップリケの丸が2.2㌢とは…わぁ♪
モダンな配色ですよね(^_-)☆
楽しみです♪
バナナシフォン美味しそう(*^_^*)♪
お花割れのきれいな焼き上がりだと思います♡
私の作るシフォンは割れ始める前に横割れして持ち上がってくるので
nanamamaさんに教えていただいた十時の切れ目は欠かせません♪
天板の代わりに網を使うのですね。
今のオーブンが壊れたらトール型が入る高さのオーブンに買い換えたいな
蝶々のお皿は同じかも?
もしやハナエモリでは(*^_^*)♪
コメントありがとうございます。
丸のアップリケのポーチは丸が中々きれいにまん丸になりませんが、ファスナー付けは楽です。
シフォンは下火が弱いのは網は良かったですが、たまたま焼き縮みがなかったかもです。
もう一度試してみます。
お皿、そうですよ、ハナエモリです。
シフォンケーキおいしそうですね
安定の仕上がり 色々工夫され 天板のかわりに網の方がうまく焼けるのですね
なるほどです。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
いつもの見慣れたポーチです。
でも可愛いので自分ながら好きです。
沢山作ったので、波形も少し慣れてきました。
オーブンによってそれぞれくせがあるみたいで、使ってるのは下火が弱いみたいなので、網を使ってみたら、
うまくいったみたいです。