fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2023年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年05月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2023年04月
ARCHIVE ≫ 2023年04月
      

≪ 前月 |  2023年04月  | 翌月 ≫

×のアップリケのミニポーチとオルレア♪

アップリケしていた×のミニポーチが出来上がりました。

ヨコ 13センチ
タテ  7センチ
マチ 2,5センチ
アップリケの×
のピース部分は3センチ×1センチ

20230424_161531.jpg 

ベースは先染め布ですが×のピース部分は細かいのでアップリケしやすい

プリント生地。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

20230424_152055.jpg 

去年咲いた種を採って蒔いていた「オルレア」が咲いてきました。

まだ3輪ほどですが、蕾がたくさん上がってきています。

バラと良く似合う大好きなお花。可愛い。

そのバラも今年は順調・・・去年は2鉢、若い蕾をたくさん一夜に

して青虫に食べられてショックでしたが今年はそうはさせません。

一番早い「ラ・セビリアーナ」はもう蕾が膨らんできているので

また真っ赤な可愛いお顔が見れるのが楽しみです。


×のミニポーチ&シフォンケーキ

久し振りに×のアップリケのポーチを作っています。

ベースはこげ茶とグレーの濃淡、濃いグレーは小っちゃいチェック

20230416_143714.jpg 

3つ分同時にアップリケまでできました。

後は3層にしてキルティングと仕立て・・・



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

シフォンケーキの型、17センチと17センチのトール型を持っていますが

17センチのトール型は数回ほどしか使っていなくて、14センチのトール型が

欲しくなって購入しました。


20230415_150951.jpg

その14センチトール型で焼いてみました。

卵3コ使いきりでちょうど良い大きさです。



20230415_151302.jpg


 20230415_151429.jpg

トール型は底上げしやすいそうで外す時ドキドキしましたが、底上げはしなかった

けど、焼き縮みが少しあるのは、最後の混ぜ方かな?

でも美味しかったです。

ベッドカバーを繋いでいます。

90枚出来上がっていたドールの12㎝角、繋いでいってます。

最初は横を15枚繋ぐ予定でしたが、繋げてみたら15枚はちょっと幅が広くなり

そうなので、せっかく作ったけど14枚にしました。


DSC00180.jpg 

14枚を6列と、間にグレーにピンクのドットの布20㎝幅を7列繋いでいきます。

DSC00182.jpg 

小さいピースを繋いできたことを思えばちょっと楽です。


20230331_161755.jpg 


20230331_161802.jpg 

散歩途中の芝桜、薄いパープルがとても華やかでした。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

「ムツゴロウさん」の愛称で親しまれた畑正憲さんが、5日亡くなられました。

平成17年3月に「ナナちゃんはおじいちゃんは苦手ではないですか?」と

お仕事の話しがきました。


「ナナは人間大好きだから大丈夫ですよ」ということで大阪のスタジオに行ったら

楽屋のお名前の「畑正憲」さんを見てびっくりしました。

お名前を事前に伝えたら飼い主さんが緊張して、ナナちゃんが察知するから

とおっしゃっていました。

なるほどね、緊張してドキドキしたかもわかりません。

畑さんと共演させてもらって抱っこしていただき、「この子はおとなしいね」と

言っていただいたこと等とても懐かしい想い出です。

畑正憲さんのご冥福をお祈り申し上げます。