fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2022年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2023年01月
ARCHIVE ≫ 2023年01月
      

≪ 前月 |  2023年01月  | 翌月 ≫

花カレンダーとクレイジーキルトのポーチのカット♪

ナナの色鉛筆、キルト、お花のカレンダーを手作りはじめてから

3年目になりました。

色鉛筆とキルトは年末に出来上がっていましたが、お花のカレンダーだけが、

まだだったので、1月もあと2日で終わりですが、今日印刷を済ませて

出来上がりました。

ベランダのバラを主にしているので、毎年同じようなカレンダーに

なってしまいますが、記録のためにとも思って・・・

DSC00077.jpg


DSC00074.jpg 


DSC00075.jpg 


DSC00076.jpg 

マーガレットメリル」とオルレア、 大好きです。

オルレアは秋に蒔いた種がだいぶ成長してきています。楽しみ~



DSC00072.jpg 

クレイジーキルトのポーチのピースをカットしました。

ハウスのペンケースが完成♪

ハウスのアップリケのポーチが出来上がりました。

ヨコ 21㎝ タテ 11cm マチ 2,5㎝

ペンケースにぴったりのサイズです。

20230123_132758.jpg 


20230123_170643.jpg
 

反対側はワンポイントの刺繍。



DSC00021.jpg  

週2回、HBで食パンを焼いていますが、時々レーズンパンが食べたくなります。

なので昨日はレーズンパンを焼きました。


今日はめちゃ寒いです。気温4,5度、雪でも降ってきそうな天気です。

久し振りのシフォンケーキ♪

昨日18日は親戚の ねねちゃんの12歳の誕生日でした。

シフォンケーキを焼いてあげました。

焼く前の手順で卵の黄身に白身のお砂糖の分量を白身に黄身の分量を

反対に間違えて入れてしまい、いつもはこんな間違いはしないのに

久しぶりだったからかなと・・・でも焼き上がりに問題はなかったけど

なんか納得いかなかったから結局2台焼きました。

DSC00052.jpg 


DSC00053.jpg 

クリームのデコレーションはきれいにできないので、粉砂糖(泣かない砂糖)と

いちごで飾ってあげました。

P1010880.jpg 

お盆にお墓参りに行く途中の3歳半の時のねねちゃんと12歳の時のナナ。

「ねね」と「ナナ」いつもみんなから名前を反対に間違えられて呼ばれて

いた二人。

今はナナはいなくなって、ねねちゃんは4月から中学生。

身長154㎝、靴のサイズ24,5㎝、私は完全に追い越されています。


DSC00054.jpg

ハウスのペンケースを作ります。

丸のアップリケのポーチ完成♪

直径2センチの丸を両面にアップリケしたぺたんこポーチができあがりました

丸と波型に落しキルトをしています。

DSC00048.jpg 


DSC00049.jpg 

反対側です。ファスナーは20㎝

DSC00050.jpg 

先日、セリアで見つけて買ったばね口ポーチ用のばね口金、2個セットだったので

もう1個作りました。


DSC00051.jpg 

マスク仮置きケースを縫ったりした、好きな、ミントンの布です。

裏から続いてる口部分は赤い布で。

12センチ口金、高さ13センチ  何を入れようかな・・・



DSC00036.jpg 

今、お花の少ないベランダで可愛く咲いているピンクのオキザリス。

丸のポーチのアップリケ&バネポーチ

丸のアップリケのぺたんこポーチ、時間のある時に丸を切っておきます。

この作業は好きですが、波型を接ぐ作業が面倒です。でも配色合わせが

楽しいです。

DSC00038.jpg

これはグレー系の濃淡で合わせました。

これからキルト芯をはさんでキルティングしていきます。



DSC00042.jpg   

先日、セリアでバネポーチのバネ口金をみつけたので買ってみました。

2個入っていましたよ。

YouTubeを参考に手持ちの生地ではじめて早速1個作ってみました。


DSC00046.jpg 

12㎝口金

出来上がりサイズ タテ13センチ マチ3センチ

ミシンで縫うだけなので、もう1個、可愛い布で作ってみます。

ハウスのアップリケのペンケース♪

2023年、はじめての作品はハウスをアップリケしたペンケースです。

グレー系の布で合わせました。

お正月過ぎからチクチクしていたのが完成しました。


DSC00035_edited.jpg  

サイズ ヨコ21㎝ タテ11cm マチ2,5㎝


DSC00034_edited.jpg  

反対側はワンポイントの刺繍を。


DSC00028.jpg 

こんなものを買ってみました。

「トーストスチーマー」 水に浸してパンと一緒にトースターに入れるだけで、

庫内にスチームが出てパンが外はサクッ サクッ、中はふんわりと。

HBで食パンを焼いていますが、焼きたてでないパンも美味しくいただけます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

明日は「成人の日」

うん十年前の成人式は大分で洋装店に勤めていて、お盆におこなわれていたので

自分で縫ったレースのワンピースを着て出席しました。

懐かしい想い出です。



新年おめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。

皆様にとって素晴らしい1年になりますように願っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年  元旦

DSC09997_edited.jpg        


DSC09995.jpg 

(ヤクルトさんから購入したキティちゃんうさぎ)