fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2022年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2022年09月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年08月
ARCHIVE ≫ 2022年08月
      

≪ 前月 |  2022年08月  | 翌月 ≫

ハウスのポーチが完成♪

またまた久し振りの更新です。

パソコンもブログ更新しないとスイッチも入れないまま、その間、8月も

来週で終わり、まだまだ暑いですが、早く涼しくなってほしいです。



DSC09313.jpg 

去年、斉藤謠子さんの本を参考にしたハウスのタペストリーを作りましたが、

その一部のパターンを縮小したのを使ってポーチを作ってみました。



DSC09314.jpg 


サイズ ヨコ 19センチ タテ 13センチ  マチ 3,5センチ


DSC09315.jpg 

後ろ側はこんな感じ。

ハウスのポーチははじめて作ってみましたが、意外と可愛いのが

できあがりました。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


DSC09310.jpg 

ちょっと前にテレビで紹介していてすばらしかったので、是非欲しいと

CDを注文していたのが、1ケ月待って、待って、やっと届きました。

昨年ショパン国際ピアノコンクールで2位を受賞した反田恭平さんの

コンクールのライヴが収録されているもの。


DSC09311.jpg 

テレビで拝見してたらすごく落ち着いてみえたのですが、まだ28歳と若いのに

びっくりしました。すごい才能を持った方ですね。

じっくり、ゆっくり聴きたいです。

丸のアップリケのポーチとブルーのお花♪

今朝は曇り空で蒸し暑かったのですが、16時前からひと雨降りました。

でももう空はすぐ明るくなりました。

昨日までの猛暑がひと休みしてくれたらいいのですが・・・

そして、新潟、山形、北陸地方の豪雨の被害のニュース、胸が

痛いです。

どうかこれ以上大きな被害がでませんように!!





両面に丸をアップリケしたポーチができあがりました。

先染めの生地にプリント柄の生地を14枚全部変えてアップリケ

しています。


DSC09303_edited.jpg 

20㎝のファスナーはミシンで。





DSC09305.jpg 


DSC09307.jpg 

中表にして表生地だけ巻きかがりでとじてできあがりです。

DSC09309.jpg 

反対側。


DSC09298.jpg 

もう、何年になるかな? 冬に茎が茶色になって今年こそはもう駄目かなと

思っていた『るりまつり』春になったらちゃんと新芽がでてきて咲いてくれました。


DSC09297.jpg 

暑い時にこのブルーのお花を見たら気持ちだけでも涼しくなるのです。