fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2022年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2022年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年05月
ARCHIVE ≫ 2022年05月
      

≪ 前月 |  2022年05月  | 翌月 ≫

久し振りのわんこ服

昨年の今頃は我が家のベランダのバラは満開だったのに

今年はなぜだか開花が遅いです。

蕾のままが長~いような・・・

昨年一番最後に咲いた「二十四の瞳」の1株がいちばんに咲いたけど

もう1株はいっぱいついている蕾がやっと開きかけています。


久し振りにわんこ服を縫いました。

着てくれるナナがいなくなって、服も縫わなくなったのでほんと久し振り。

10年位前までペットショップのオーダーのわんこ服を縫っていました。

その生地が少し残っていたので4枚縫いました。

DSC09104.jpg

DSC09105.jpg

(生地が足りなくてボーダーが合ってないのもあります)

4わんこちゃんはダックスのお母さんわんこと、子供の3姉妹ちゃん

ブログでナナが縁を繋いでくれました。

お母さんわんこの名前が「ななちゃん」、3姉妹が「ペコちゃん」、「メイちゃん」

「ラッキーちゃん」

同じ名前の「ななちゃん」、そして「ペコちゃん」」が亡くなったナナによく似ている

ことや、私の田舎の近くに住んでいることなど、色々共通点がたくさん。

ナナが亡くなって、落ち込んでいた時ずいぶん慰めてもらったり、

可愛い4わんこちゃんにも癒されました。

ナナに似ている「ぺこちゃん」をnanamamaさんちにもらってもらったら、大事に

してもらえるだろうなと勝手に想像したとも後から聞きました。

今はナナがいなくて淋しいけど、動画をラインで送ってくれるので

可愛い4わんこちゃんに癒されています。

洋服を着た動画も早速送ってくれました。喜んでくれてありがとう!!

きのこのアップリケのミニポーチ♪


はっきりしないお天気で家の中にいたら肌寒いです。

以前に斉藤謠子さんのペンケースのキットを購入して作ったこと

があります。

そのきのこのアップリケが可愛かったので、ミニポーチにアップリケ

しました。

DSC09078.jpg 

きのこが可愛いです。

サイズ ヨコ 13センチ タテ 9センチ マチ 3,5センチ

ファスナー 20センチを使用

DSC09079.jpg 

反対側はサテンステッチできのこを。


我が家のベランダのバラは今年は遅いです。

去年、遅く咲いた「二十四の瞳」が今咲きはじめましたが、他のはまだ蕾。

早く蕾が上がっていた二株が一晩にして青虫から食べられたのが、ショック。


そして先週は、市のバラ公園に行って来ました。

コロナ禍になって、いやその前からかな、しばらく行っていなかったので

久し振りでした。

ちょっと早いかなと思いましたが、ちょうど見頃で満開でした。

20220511_150429.jpg 

20220515_144932.jpg 

「ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール」や「アンジェラ」

「アイスバーグ」など、等…好きなバラが満開でした。

ナナの色鉛筆画♪

久し振りのナナの色鉛筆画で~す。

nanapapaが 「最近、ナナのいろえんぴつ画は描かないの?」って

聞くのです。

小学生の時、絵が上手だったと言うので、信じられなくて、神奈川にいる

おばさんにこっそりきいてみたぐらいでしたよ。

上手だったら1枚ぐらい描いたらいいとおもうけど・・・・無理みたい。

今日10日の月命日に間にあった今年はじめての1枚目です。


DSC09051 - コピー 

12歳ぐらいのまだまだ元気だったころかな。

来年のカレンダーに間に合うようにボチボチ描いていきます。



DSC09041.jpg 

今年むかえた「ピエール・ドゥ・ロンサール」


DSC09043.jpg 

蕾の時がめちゃめちゃ可愛い。

我家のベランダのバラは、つぼみがつきはじめた頃、2株、青虫から

食べられる被害にあいました。それも一番花付きのいい株。

こんなことははじめてだったのでくやしい・・・

他のバラも今年はまだのんびりしています。

ペットボトルケースが出来上がりました♪

8日ぶりの更新です。パソコンを開くのも久し振り。

今日5月3日、夫の誕生日。

歳を取るのも嬉しくないからプレゼントも欲しくないと言う。

「シフォンケーキを焼こうか?」と聞いたらどっちでもいいだって・・・

愛想なしだわ~


アップリケが終わっていたペットボトルケースが完成しました。

DSC09005.jpg 

DSC09006.jpg 

500mリットルのお茶を入れてみました。

画像ではわかりにくいですが、2匹のワンちゃんの首にはスワロフスキーの

ビーズをつけています。

DSC09008.jpg 

お茶のボトル、正確には525ミリリットルでした。

DSC09009.jpg 

完全なものではないかもしれないけど、内側には保温、保冷シートを

つけてみました。

手芸用のものだったので、ミシンで意外と縫いやすかったです。