fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2022年01月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫ 2022年03月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年02月
ARCHIVE ≫ 2022年02月
      

≪ 前月 |  2022年02月  | 翌月 ≫

米粉で初めてシフォンケーキ♪

毎朝、HBで焼いた食パンを食べていますが、先日100%米粉を買って

みました。

食パンを焼いてみましたが、膨らみが悪かったです。

でもモチモチしてお餅みたいで、餡子をのせて食べました。

パッケージにロールケーキとシフォンケーキのレシピが載っていたので焼いて

みました。

DSC08934.jpg 


DSC08946.jpg 

良く膨らみ、ふわふわで小麦粉とはまたちょっと違う食感でシフォンケーキは

米粉で焼いてもいいなと思いました。


昨年の11月に夫がいただいてきた、シクラメン、たくさんの花をつけて

楽しませてくれましたが、ちょっと葉っぱだけになっていました。

DSC08881.jpg 

(1月31日撮影)

でも葉っぱの中には蕾がいっぱい。

DSC08949.jpg 

今日。こんなにたくさん可愛く咲いてくれました。

今年は夏越しさせたいな。


20220223_141344.jpg 

昨日の散歩時の公園♪  毎日平均5000歩。

バックのリメイクの残布でミニポーチとポットマット♪

1月10日の記事で、ナナが元気な頃、散歩していた公園で会っていた

ビーグル犬のナナちゃんが元気に散歩していてたぶん19歳ぐらいかな~

と書きました。

先日、散歩した帰りに公園の前でナナちゃんのお母さんと会いました。

「ナナちゃん、この前、元気に散歩してたね、すごいね~」と声を

かけたら「あれはレモンちゃんよ」

「えっ!!レモンちゃん?ナナちゃんだと思ったけど?」

そのナナちゃんは2年前の6月に17歳で亡くなり、お父さんが淋しがって

3か月後にナナちゃんそっくりのレモンちゃんが家族になったそうです。

いいなぁ~(^-^)



この前バックをリメイクした時の残布がありました。

DSC08898.jpg 

この残布でミニポーチと又その残りを繋いでポットマットができました。

DSC08919.jpg 

前のポットマットは四角のアップリケ、こんどは丸

DSC08920.jpg 


DSC08918.jpg 

ポーチ サイズ 縦6㎝ 横12㎝ マチ3㎝


DSC08930.jpg

★ おまけ

先日のトイレの人感センサー 我が家は横壁についているので、反応が微妙

だったので、夫が四苦八苦して調整し、前より見た目は悪くなりましたが

反応はバッチリになりました。


毎日散歩をはじめて2ヶ月になりました。

今日の公園は風が強くて寒くて、カイロを貼って歩きました(^_-)-☆

ベッドカバーの続き♪

暖かい気温が2日程続きましたが今日は朝から寒い雨

になりました。

5日には3回目のワクチンも接種できてやれやれです。

夜から二人とも発熱しましたが、1、2回目よりは軽くて

すみました。


長いこと放置しているベッドカバー、またピースを繋ぎはじめて

いますが、枚数が多いのと、顔の部分のピースが細かい箇所が

あって、そこで手が止まってしまいます(^_-)-☆


DSC08908.jpg 

気長に繋いでいきます。

DSC08898.jpg 

最初のバックのリメイクで残った生地、ミニポーチが作れそうかな・・・


    ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

夫がトイレの電気をしょっちゅう消し忘れます。

認知症ではありませんよ(笑)おっちょこちょいな性格です。先日、神奈川に住む夫の叔母さんと
 電話で話していたら、
○○(夫の名前)は小さい頃からおっちょこちょいだったよ~と聞いた
 から間違いないみたいです。

電気の話しに戻りますが、夫の友達が消し忘れには人感センサーの電球を

試してみたらと教えてくれたそうで買ってきました。

ところが、カバーがあったら反応しなくて、カバーを外して電球だけだったら

おかしいのでと、何処から買ってきたのかカバーになるようなもの?を

買ってきました。

つける前は「え~こんなもの買ってきたの~」とちょっとバカにしていましたが

つけたらけっこうおしゃれです。

DSC08892.jpg  
Before

DSC08893.jpg  
after

勝手に消えるのに今度は消そうとスイッチに手がいくそうです・・・


アラジンのトースター

長い間使ってたトースター、せっかくHBで焼いた美味しいパンなのに

最近、焼け具合がよくありません。

夫が以前、大分のホテルの朝食バイキングでパンを焼いたトースターが

アラジンのトースターだった、焼いたパンが美味しかったと言うので

ネットのレビューを調べてみたら評価が良かったので、買い替えました。

DSC08865.jpg 

色も良くて、デザインも可愛い。

パンが外はカリッと中はもっちり、しっとり、とても美味しいです。

DSC08373.jpg 
  (焼く前ですが・・・)


3日に3回目のワクチン接種予約券が届きました。

1回目は混雑して中々予約がとれなくて、自衛隊大阪大規模接種センターまで

行きました。

今回もとれにくいかなと、夫が4日にコールセンターに電話をいれました。

一番早いところを希望したら、なんと「市の集団接種会場に明日、10時半に空き

がありますよ」ということで今日接種してきました。

副反応は今のところ、でていませんが・・・


リメイクのバックの残りでコースター♪

もう2月早いですね!!

手作りの2月のキルトカレンダーは、お世話になってる方からいただいた帯地

で作ったバックです。


DSC08890.jpg 

左の方を私がいただきました。


先日、使わないバックをポシェットにリメイクした生地が細長く残り

ました。

DSC08882.jpg 

継ぎ接ぎしてコースターが2枚できました。

繋いだところは山道テープでおさえて飾りになりました。

DSC08883.jpg 

     ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

昨年11月、るなちゃんの誕生日にココアシフォンケーキを作ってあげたら

底上げしてしまいました。

底上げしたところをカットして、アラザンでデコレーションしてあげたのです。


なのでもう1度リベンジしてみました。


DSC08888.jpg 


DSC08889.jpg 

ココアがどうしても重たくなるのかな?気を使いましたが、底上げはしなくて

できあがりました。