fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2021年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2021年11月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2021年10月
ARCHIVE ≫ 2021年10月
      

≪ 前月 |  2021年10月  | 翌月 ≫

ジャンバースカートを縫いました。

今日は朝から1日雨です。

今年のはじめ、銀行から、長いこと取扱いがない通帳に残金が

あるとのお知らせがきていましたが、行けずにいました。

コロナの感染者も減少して緊急事態宣言も解除になったことだし

雨の中でしたが、今日は、市役所に行く用事もあったので、窓口で

手続きしてきました。

ずいぶん前の通帳なので、印鑑もキャッシュカードもわからない。

マイナンバーカードがはじめて役にたちました。

少しですがニンマリしていたら夫からアッシーくん代を取られました(^_-)-☆


ベッドカバーを寄り道してジャンバースカートを縫っていました。

DSC08585.jpg 

ハギレで買って長いこと置いていたウールの生地

DSC08504.jpg 

裏地は適当に家にあったもの。

DSC08587.jpg 

胸に箱ポケットつけようかなと作ったけど、面倒になって

何年か前に作った古布のピエロがちょうど合ってる・・・

今日は雨で、おまけに工事の足場のネットで部屋の中も暗い。

(ジャンバースカートの色はボルドーだけど、写真の撮り方が

難しい)

ベッドカバーの続き♪ブルーのお花

少し前まで暑くて半袖で過ごしていたのに、今日は寒くて着るものに

慌てました。

11月の気温だそうで、気温差に体がびっくりします。

外壁塗装工事でベランダの植物、その他のものを北側ベランダと和室に

移動したりして、バタバタしていました。

南側ベランダは室外機以外は空っぽになりました。

咲いていた、「るりまつり」と「デュランタ宝塚」を移動する前に

可哀想ですが、カットしました。

DSC08521.jpg 


DSC08530.jpg 

来年もきれいに咲いてくれますように・・・


DSC08574.jpg

そして、完成した、女性の後ろ姿、ハウスのタペストリーより後回しになって

放置していた、ベッドカバーを、またボチボチ手をつけはじめました。

完成目指して先は長~い!!

ハウスのタペストリー完成♪

10月10日はナナの月命日でした。

来年のナナのカレンダー用に使う予定の色鉛筆画もスローな

ペースながら描いています。とは言っても今年も後2ヶ月半しか

ないんですね。


そしてハウスのタペストリーが完成しました。

完成に合わせて額も夫が間に合わせてくれました。

DSC08543.jpg 

DSC08567.jpg 

斉藤謠子さんの本、「にぎやかな街並み」を参考にアップリケを額用に

アレンジしました。

出来上がりサイズ、横サイズ103センチ、縦25センチ

小さな窓が大変でした~!!

あっ!!鳥も5羽いたけど2羽どこか逃げちゃいました(笑)



DSC08569.jpg 

DSC08571.jpg 

DSC08568.jpg 

 家では な~にもしない夫が額作りだけは力が入ります。

他のことももっと色々してほしいんだけど・・・

お菓子の袋のポーチ

タペストリーが完成に近づいてきました。

細か~い鳥さんのアップリケが残っていますが、ちょっと休憩して

息抜きに面白いものを作ってみました。

訪問させてもらってるブロガーさんが、YouTubeで検索されてお菓子の袋で

ポーチを作られてるのです。

色んなパッケージで作られていて面白そうなので、私もまねっこして

作ってみました。

DSC08536.jpg 

同じ目隠しシートを買ってきました。

ファスナーはパッチワークのポーチで使わないいろんな色や、サイズが

在庫であるので消化するのにもってこいです。

DSC08541.jpg 

可愛いぺこちゃんがマチで隠れてしまったけど、できました。

横13cm 縦11cm マチ3㎝

目隠しシートを気泡が入らないように貼るのが難しいのと、ミシンで縫って

ひっくり返す時にしわができます。

DSC08542.jpg 
安納いものアイス饅頭のパッケージがあるけど、飴の袋よりやわらかいけど

どうなんでしょう?

いろんなパッケージを使って作るのが面白そうです。


DSC08538.jpg

夫が、ハウスのタペストリーの額を作る準備をしてくれています。

ハウスのタペストリー・・・4

9月もあっという間に終わり、10月に入ったというのに暑いです~。

10月のキルトカレンダーは、随分前に作ったキルトの男の子と

女の子のクッション。

DSC08528.jpg 

そしてハウスのタペストリーは20軒すべて窓がつきました。

DSC08525.jpg 

小さい窓からドアまで入れて、一番小さいのは5ミリ程のも入れて

全部で114程ありました。

あとは木を1本いれて、窓の刺繍と、もうちょっと仕上げが残っています。