fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2021年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2021年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2021年03月
ARCHIVE ≫ 2021年03月
      

≪ 前月 |  2021年03月  | 翌月 ≫

椅子の張替え終わる。

リビング、テーブルの椅子を2脚張替えして、もう2脚残っていたのを

張り替え終わりました。

不器用な夫もタッカーをを外すのが慣れてきて手際よく外してくれました。

壊すのは少々不器用でも大丈夫です(^_-)-☆得意です。

DSC08020.jpg 

私のパソコンの椅子もきれいになって気もちいいです。良かった・・・


DSC08015.jpg 

そして夫のパソコンデスクの椅子がこんなに破れていました。

買い替えるつもりだったみたいですが、生地が余ったので、

革用ボンドを買って来て、パッチワークみたいに張りました。

DSC08021.jpg 

ボンドがしっかりついて、こんなにきれいになりました。

買い替えずにすんで出費がなくて良かった。



DSC08018.jpg 

DSC08022.jpg 

やれやれ!!一仕事終えたのでお茶タイム・・・

ちょうど、いつもお世話になっている方から、長崎「福砂屋」のカステラを

頂いてたので、コーヒーと一緒にいただきました。

しっとりして、とても美味しかったです。

フェイクレザーの生地が余ったので何か作りたいな!!

またYou Tubeでも観て参考にしようかな・・・

ヘキサゴンのポーチ完成

ヘキサゴンの16ミリのピースをカットし過ぎて、3つ目のポーチを

繋いでいましたが仕上げました。

16ミリは小さすぎてちょっと大変でした。


DSC07996.jpg 

最初の2つはペタンコのポーチでしたが、これは底のマチをつけました。

これでカットしていたピースを全て使い切って ホっ!!


今朝ベランダに出たら、去年10月に種播きしていたオルレアに1本蕾が

ついてるのを発見、早い・・・嬉しいな。

今はパンジーが元気

DSC07944.jpg 

好きなパープルとワイン色

DSC07936.jpg 

右のワイン色のパンジーは1株なのにすごい茂って、隠れてる蕾が遠慮して

顔をだせない。


DSC07942.jpg 

小花が好きなのでアリッサムも元気で可愛い!!

リビングテーブルの椅子の座面の張り替え

我が家のリビング、テーブルの椅子の座面が擦れて汚くなってるのが

前から気になっていました。

なんとかならないかな?と・・・そうだYouTubeは何でも教えてくれる。

さっそく「椅子の張替え」で検索して、観たら、何とかできそうだと

思ったら、早くやってみたくなり、即、生地を買いに大塚屋さんへ・・・

種類も色々ありました。

座面のサイズを計って行って、店員さんに見てもらったら、4脚分に必要な

メーター数を計算してくれて、買ってきました。

DSC07964.jpg 

フェイクレザーの黒、わりとしっかりしています。

DSC07950.jpg 

こんなに汚くなっています。

DSC07967.jpg 

DSC07966.jpg 

座面をはずしました。

DSC07968.jpg 

不織布をはずしました。

タッカーで止めていますが、不織布と入れたら120本ぐらいの針です。

外すのが大変!! これは夫の仕事です。

DSC07970.jpg 

最初はマイナスドライバーとペンチで外していましたが、まぁ~大変!!

途中でホームセンターでなんか便利そうな道具を買ってきて、それでは

ちょっとスムーズにいったみたいで、すべて外してくれました。ここまでが大変。

DSC07972.jpg 

中のクッションは傷んでなかったのでそのまま使って、そして新しいのを

ゆるみが出ないように私が引っ張りながら、タッカーを打ってもらう

共同作業です。

DSC07973.jpg 

不織布もそのまま使って、タッカーを打ってもらいました。

DSC07975.jpg 

そしてネジ止めして完成~   きれいになりました。

2脚できましたが、1脚めより慣れて時間が短縮できました。

あと2脚、ボチボチしていきます。

色鉛筆画の額を作りました。

昨日、ヤマトの集荷にきてくれたドライバーさんが、「ワンちゃんは?」って

聞いてくれたのです。

元気な頃チャイムがなるとよく玄関に出てたナナをいつも「このこは吠えなくて

おとなしいな、うちのダックスはよく吠えるよ~」と言ってました。

ドライバーさんのワンちゃんも亡くなったそうで、寂しいねと、お互い

慰め合いました。

今日10日は月命日です。2年4ヶ月が経ちました。

毎朝「ナナちゃ~ん」と声をかけ1日が始まります。

今月は色鉛筆画がまだなので、額を作りました。

DSC07833.jpg 

縦描きしたのが3枚あったのでちょうどおさまりました。

590×300です。



DSC07929.jpg 

ヘキサゴンのピース、カットしたのがまだあったので、また繋いでいます。

ポーチになる予定です。


DSC07928_edited.jpg 

またテトラポーチを作りました。

久し振りにテトラポーチ♪

キルト、あと大きいものでベッドカバーが途中で置いたままになっています。

その間にハギレを引っ張りだして・・・

(あの世に行くまで使いきれないほどのハギレがいっぱい・・・(笑))

小物の簡単なものが作りたくて、久し振りにテトラポーチを作りました。

DSC07915.jpg 

真中のが小さく見えますが、接着キルト芯を貼ってるからかな?

両側は接着芯です。

キルトも何もしていないので全部ミシンです。

大阪のおばちゃんなので飴ちゃん入れにいいです(笑)


昨日、バナナシフォンを焼きました。

DSC07906.jpg 

DSC07910.jpg 

DSC07912.jpg 

プレーンもいいけど、しっとり、ふわふわでバナナの風味で美味しかったです。