fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2020年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2021年01月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2020年12月
ARCHIVE ≫ 2020年12月
      

≪ 前月 |  2020年12月  | 翌月 ≫

キルトカレンダー


今年も後2日となりました。

2020年最後の更新は、数多く作ってきたキルト作品の中から

私のお気に入りを選んで夫がカレンダーにしてくれました。

DSC07661.jpg  
DSC07655.jpg DSC07657.jpg  
DSC07637.jpg 
DSC07642_edited.jpg DSC07643.jpg
DSC07645.jpg DSC07646.jpg

右上のお花のタペストリーは2年前にお嫁にいきましたが

可愛がってもらってるかなぁ~

DSC07647.jpg 
DSC07648.jpg DSC07649.jpg
DSC07650.jpg 
DSC07651.jpg

来年も元気でチクチクできたらまたカレンダーを作りたいと

思っています。

今年1年、訪問していただいた皆様、コメント、拍手をいただいた皆様

ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いします。

皆様よい新年をお迎えくださいね。

アップリケの8、9人目~


コロナに振り回された今年もあと8日となりました。

いいお天気がつづいてるので、2日続けてカーテンを洗ったり

昨日は障子を2枚張り替えたら腰が痛くなりました。歳を感じます・・・




アップリケの途中脱線してヘキサゴンのポーチを完成させましたが

またアップリケにもどりました。

DSC07664.jpg 

8人目~  このドットの生地可愛いです。

髪の毛の部分の切り込みが中々できにくいです。

DSC07662.jpg 

9人目~

あと6人

お正月過ぎてからボチボチ、ゆっくりチクチクします。

ヘキサゴンのポーチが出来上がりました。

ピーシングしていたヘキサゴンのポーチが完成しました。

ぺたんこポーチです。

DSC07622.jpg 

サイズは16㎝×20㎝

キルトライン、ピースの内側が定番でしたが、今回ピースが小さかったので

変えてみました。

ふんわり感はないけど接着キルト芯を使うと楽ですね。

でも久し振りのヘキサゴンだったので縫い代の倒し方を忘れていました(^_-)-☆

DSC07633.jpg 

同じようですが反対側~  使ったピース全部で88枚


先日少しお顔が見えてたシクラメン、でてきました。

DSC07634.jpg 

花びらが小さく見えるけど葉っぱが大きすぎるのです。


ヘキサゴンの続き~

12月の半ばになって気温が下がり寒くなってきました。

木曜日ごろは寒波がくる予報です。

急に寒くなって風邪引かないようにしないと、このコロナ禍で

今風邪でも引いたらややこしいです。

ヘキサゴンのポーチを作ろうとカットしていましたが、

トップが繋がりました。

DSC07614.jpg 

私はペーパーライナーを包むのではなくてピーシングしていきます。

前に作ったポーチはお嫁にいったので家にはなく「ピーステンプレート」を

使ったのですが、サイズの小さいのを使ってしまいアイロンで縫い代を

倒すのが面倒でした(^_-)-☆  (ちょっとしわが寄っています・・・)


DSC07621.jpg 

沢山カットしてしまったので、繋いで何個か作るしかないなぁ~



DSC07617.jpg

毎年いただいて、夏越しができなくて枯らしていたシクラメン、今年は

はじめて夏越しができ、びっくりするほどの沢山の蕾ができて

1輪、葉っぱの間から赤いお顔が見えてきました。

蕾がみんな開いてくれるかな・・・

ナナのカレンダーが完成。

穏やかないいお天気ですが、来週から寒くなる予報です。

今年のはじめから、テレビ番組の「プレバト」を観てから

色鉛筆画を描きたくなり、色鉛筆のカラー60セットを購入し

月1枚のペースで12枚描けたら、ナナのカレンダーを作りたい

なと、写真に穴があきそうなぐらい見つめながら12枚目が

完成し、ハガキサイズで描いた1枚を入れて夫がカレンダー

に作成してくれました。

DSC07576_edited.jpg 

ガムを咥えてる若いころ~

DSC07606.jpg 

表紙です。

DSC07597_edited.jpg 



DSC07613.jpg 

ハガキサイズに描いたもの

ナナがいなくなって1年間は寂しくて辛くて写真も見れなかったけど、

カレンダーになって毎日みて過ごせます。

マスクケース&生地カット

12月にはいりましたね。

3年がかりのタペストリーが完成してからほっとして

気がぬけてしまってチクチクもお休み状態でした。

15人の女性のアップリケがまだ途中なのに脱線しています。

DSC07491.jpg 

マスクケースを2枚作りました。

接着芯を貼ってミシンなので早いです。


DSC07585.jpg 

久しぶりにヘキサゴンのポーチが作りたいなと思いだして生地を色々

カットしています。何個か作りたいな・・・

 

そしてやっとパンジーを植えました。

DSC07586.jpg 

好きなパープル


DSC07587.jpg 


DSC07588.jpg  

黄色のビオラのポットの中にアリッサムが一緒に入っていましたよ。

リビングの窓辺にはシクラメンとカランコエがきれいに咲いていますが

淋しかったベランダがちょっとだけ華やかになりました。