fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2020年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2020年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2020年07月
ARCHIVE ≫ 2020年07月
      

≪ 前月 |  2020年07月  | 翌月 ≫

巾着&ブルーのお花

毎日、コロナの感染者が増えているというニュースばかりです。

先週、3か月に1度の循環器の検査に行ったら、先生から「感染しないようにね。

人混みの中には絶対行かないように」と言われました。

「先生、私、感染したら 完全に重症ですね!!」と言ったら

笑っていました。4月から、もうず~とステホームです。

夫はスポーツジムに通っていましたが、コロナでジムも休業になり、

「コンフォートバイク」を買って1日2回こいでいます。

自転車こぎです。運動になるのかけっこう汗をかいていますが・・・


ミニ草履は作りだしたら可愛くてやめられないので、一旦終わりにします。

バラ柄のハギレで巾着をつくりました。

DSC07142.jpg 


バラが終わりさみしくなったベランダでは、ブルーの「るりまつり」が

咲いています。

DSC07123.jpg 

毎年涼しげに咲いてくれて4年目になります。


濃い紫色が綺麗な「宝塚ジュランタ」も・・・大好きなお花です。

DSC07129.jpg 

昨日、近くのスーパーに行ったら赤紫蘇をみつけたので

りんご酢を入れてジュースを作りました。

炭酸で割ったら美味しかったです。

DSC07141.jpg 

また和布のミニ草履

今日は朝から晴れて暑くなりました。



ちりめんと和布のミニ草履が可愛いので又作って

しまいました。

可愛いなと思ったら、作りだすと夢中になってしまう性分です(^_-)-☆

DSC07116.jpg 

やっぱり、鼻緒が太い方が可愛いですね!!



2月に挿し木したバラの2本目が咲きました。

「ストロベリーアイス」です。

DSC07119.jpg 

親株に比べたら花びらの枚数も少なくて、ちっちゃいですが、親株に

負けないくらいきれいなピンクです。

株に負担をかけないようにすぐ切ってナナに飾りました。


そして6月に丸坊主に剪定した「ウンベラータ」は1ケ月で

こんなに葉っぱが増え、バランスが良くなりました。

DSC07120.jpg 

ナナの色鉛筆画6枚目&ウンベラータ

今日も朝からよく降りました~

いったいいつまで降り続けるんでしょうか。

九州の豪雨災害、ニュースの映像を見ては胸が痛みます。

故郷の大分は毎年、この時期、大雨の災害に見舞われます。

今は皆さんがどうぞ御無事でと祈ることしかできません。



昨日10日はナナの20回目の月命日でした。

カレンダーを目標にして描いているナナの色鉛筆画

6枚目が描けました。

今回は洗濯カゴの中に入っている3歳の頃のナナ

私が洗濯を終えて待ってたように入ろうとしたのです。

このカゴは今でも使っています。

DSC07081_edited.jpg 
(写真で写すとちょっと白っぽくなります)

洗濯カゴと床が難しかったです。あと6枚、トライします。




***************************

4年前にnanapapaが買ってきた「ウンベラータ」

DSC07060.jpg 

何回か天井まで伸びたので枝を切って挿し木したのが3株あります。

又天井まで伸びてきて、下の方が黄色くなった葉っぱを取ったので

バランスが悪くなったので、6月15日に短く剪定しました。

DSC07062.jpg 

DSC07063.jpg 

葉っぱもなく丸坊主です。

復活するのか心配でしたが、4、5日したらぷっくりと・・・

DSC07079.jpg 

あの丸坊主だったのが、25日目の昨日は葉っぱがこんなに大きくなり

無事復活しました。ウンベラータは強い植物です。


DSC07094.jpg 

切った枝、水に挿してたら根っこがでています。

DSC07096.jpg 

ベッドカバーの続き~


久し振りの更新です。

要らないものがたくさんあって処分するのに片付けています。

なのでパッチが進みません(^_-)-☆

ベッドカバーはちょっとだけ繋いだままです。

いつ完成することやら・・・

DSC07089.jpg 



ベランダのバラは終わり、「ストロベリーアイス」の2番花が何輪か咲きました。

大好きなミニバラ「グリーンアイス」は年中咲いています。

DSC07047.jpg 


今年は他のバラの剪定と植え替えをしたら、「グリーンアイス」の剪定を

忘れてしまいましたが、花付きがいまいちながらも咲いてくれます。

そして2月に剪定した枝を挿し木に挑戦したらこんなに育ちました。

DSC07088.jpg 

その中の名前が分からないバラの花が咲きました。

DSC07021.jpg 


株の為には、ほんとは咲かせない方がいいみたいですが、すぐ切ってナナに飾って
 
あげました。