fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2018年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2018年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年05月
ARCHIVE ≫ 2018年05月
      

≪ 前月 |  2018年05月  | 翌月 ≫

ベランダのお花

久し振りの更新です。

ナナの歯ぐきは良くなってきました。

毛もほとんど生えてきて薬は飲んでいますが、苦い薬がなくなったので

飲ませるのが楽になりました。

今度はnanamamaが苦~い薬を飲んでいます((+_+))

お芋かパンに包んで飲みたいぐらい苦~い薬、ナナの気持ちが

わかりました(笑)

DSC00154.jpg

食欲も出てきて「ごはん早くちょうだい」をアピールしています。


nanamamaは体調がイマイチでチクチクする気になれないのでパッチも

進んでいません。

なので先日撮ったベランダの花たちです。

DSC00100.jpg 

2年目の「二十四の瞳」は11輪咲きました。

ピンクの色といい形といい優秀なバラです。

DSC00104.jpg 

DSC00103.jpg 

DSC00017.jpg 

「ラ・セビリアーナ」

DSC00095.jpg 

名前が分からないミニのつるバラ

DSC00148.jpg

クレマチスはまだ咲きはじめ、去年は沢山咲いてくれたのに、今年は蕾が少ない

DSC00146.jpg 

カシワバアジサイは今年は立派、狭いベランダを占領しています。

DSC00144.jpg 

DSC00160.jpg 

DSC00159.jpg 

「ハマナス」は今年はちらほら・・・

DSC00158.jpg 

今年はじめて、ハイビスカスも・・・私はあまり好みではないけど・・

nanapapaが好きみたい。

タペの刺繍の続きとベランダのバラ

今日は朝から雨です。ナナはnanapapaと週1の病院へ・・・


タペストリーの刺繍、2枚が完成。

DSC00006.jpg 

ブーツと帽子。    まだまだ刺繍は続きます。


我が家の狭いベランダでバラが咲いてきました。

DSC09996.jpg 

一番先に咲いた名前のわからないつるバラ。

DSC09954.jpg 

市のバラ苗プレゼントで当たった「ファンタジア」貝殻虫の原因か、茎が細くて

花の重みで垂れるので切ってテーブルに飾りました。

今年からバラ苗プレゼントが中止になったそうで、ちょっと残念・・・

DSC00005.jpg 

「ラ・セビリアーナ」去年は沢山咲いてくれました。

DSC09998.jpg 

「ストロベリーアイス」

DSC00001.jpg 

「二十四の瞳」去年、夫のお母さんの49日法要に帰ったとき小豆島のオリーブ公園

から買ってきた、私の誕生日プレゼントになったバラ。

今年はたくさん蕾がついています。


DSC00003.jpg 

そして私の大好きな「グリーンアイス」 清楚な白い花びらが好き・・・

挿し木したゼラニュームも元気。狭~いベランダが賑やかになってきた。



     DSC09905_edited - コピー

ナナの歯茎も薬と週1回の消毒と軟膏を注入してもらってだいぶ良くなった。

食欲がなくて減っていた体重も4,8キロまで戻ってきました。

ナナが元気になるとnanamamaも元気をもらえるよ。

あと4ヶ月で16歳!!