fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2017年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2018年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2018年01月
ARCHIVE ≫ 2018年01月
      

≪ 前月 |  2018年01月  | 翌月 ≫

タペストリーの刺繍の分

キルト展用のタペストリーは少しずつですが進めています。

サンプラーキルトとスーちゃんのアップリケと刺繍の組み合わせ。

刺繍の1枚目が完成

DSC09695.jpg 

cosmo 155番 2本どりアウトラインステッチ

先はまだまだ長い・・・


DSC09694.jpg 

ナナの右ほっぺは、なかなかしつこいです。


1階にいて引っ越していったFちゃんが、昨日、高校の下校途中に寄って

くれて遊んでもらったね♪

手作りピアス

今日は夫と歯科の6か月検診でした。

暖かかったので遠回りして歩いて帰ったら1万歩近く歩いてて

疲れました。風邪の後の運動不足を実感しました。

あっ!!運動不足はいつものことですが・・・



昨年末整理したものに、パッチの生地はもちろん、わんこ服の生地と

ビーズ類の多いこと。

私は近視なので、老眼が遅いですが、目の大丈夫な内にビーズを

消耗したいなと今年はパッチの合間にビーズのアクセサリー作り・・・



DSC09681.jpg 

で、昨日つくったもの。

DSC09685.jpg 

自分用のピアス

DSC09688.jpg 

DSC09689.jpg 

細~いチェーンにコットンパール

次はひとめぼれしてキットを買って作ったバラ模様のビーズステッチのリング

ビーズを買い足して、何個か作ったけど、ステッチの仕方を忘れないうちに

もう1回挑戦してみよう・・・



我が家のナナ、右のほっぺはまだ出血中・・・

でも食欲もあるし元気です。


[広告] VPS



よろしくお願いします。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


大晦日の夜から風邪で熱がでて新年早々3が日は寝込んでしまい

ほんとの寝正月になってしまいました。

4日に熱も下がり、もう大丈夫だろうと油断したらぶり返してしまい

今度は咳がひどくなり、ほんとにしつこい風邪でした。


ちょっと針を持つ気分になったので

DSC09680.jpg 

タペストリーに入れるサンプラーキルトの型紙作って1枚だけピーシング

しました。


あと、スーちゃんのアップリケと刺繍を繋げていきますが、2年かけて仕上げたい

と思っていますが・・・


今年は戌年ですが、我が家のナナ、年末から腫れてたほっぺが、左と同じように

貫通しました。じわじわ出血し痛そうですが、先生が言われるには

こうなった方がナナには楽なんだそうです。

DSC09670 (1) 

その部分だけ毛が抜けて痛々しいです。


左がこうなった時、先生はもう完全に毛が生えるまで随分かかりそうと

言われたけど、もう全然わからないくらい元にもどったので、なんと回復力の

いいこと!!とびっくりしたぐらいでした。

又右も早く治ってほしいな~ 

5日に病院に連れて行った時、nanapapaが先生に人間の年にしたら

何歳ぐらいですか?と聞いたらしく、ナナは80歳ぐらいやね~と

言われたらしいです。 今年の9月で16歳、まだまだ元気です。

DSC09674.jpg 

マイペースの拙いブログですが、今年も遊びにきてくださいね。

2018年もどうぞよろしくお願いいたします。