fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2017年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2017年07月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年06月
ARCHIVE ≫ 2017年06月
      

≪ 前月 |  2017年06月  | 翌月 ≫

トゥエンティフォーアイズ

またまた久し振りの更新です。

先週土曜日、夫のお母さんの49日法要で小豆島に

帰ってきました。早いです。

翌日こっちに帰ってくる前にオリーブ公園に行って

きました。

20170618_095501.jpg 

オリーブの木がたくさんありましたが、この木は昭和天皇が

四国地方をご巡幸の際にオリーブ研究所にお立ちよりされ

種子をお手播きされた木がこんなにおおきくなったそうです。


20170618_100157.jpg 

そして、これは北朝鮮に拉致されている横田めぐみちゃんのご両親が

拉致被害者全員の帰国を願って記念植樹されたオリーブです。

9年前の植樹で、テレビに映るご両親も年老いてこられてほんとに

1日も早く、めぐみちゃんがご両親のもとへ帰ってくることを願うばかりです。


そしてハーブガーデンがあったので入ってみました。

たいして欲しいものもないなと 出ようとしたときに、可愛い~

ピンクのバラ苗が目にとまりました。欲しいけどベランダに置き場が

ない・・・我慢しよう・・・と思っていたら夫が

「今日は誕生日やろ?買ってあげるわ」やって・・・誕生日プレゼント

になりました。

DSC08514.jpg 

DSC08516.jpg 

小豆島を舞台にした「二十四の瞳」の大石先生に因んでつけられた

名前「トゥエンティフォーアイズ」、24EYESと店員さんが

説明してくれました。

枯らさないように育てないと夫から何を言われるかわからないわ!!



可愛い~!!

昨日は久しぶりにお友達と会って時間も忘れておしゃべり

してきました。先月キルト展を見に来てくれる予定だったのが

私がお葬式で帰ったので1ケ月の延期でした。

いつも、二人の中間の京都で会うことが多いけど、昨日は

近くまで来てくれました。

私のブログに時々登場するYさん。同郷で生年月日が同じ・・・

だから双子の姉妹と勝手に思っています。6月が誕生月なので

毎年会ってご飯食べて、おしゃべりして、手芸屋さんにいく

コースです。

昨日は一足早くプレゼントをもらいました。

今、ガラスに凝ってるそうで、手作り市で買ってくれたそう

で可愛いバラの飾り・・・

DSC08509.jpg 

DSC08513.jpg 

ステンドグラスの写真フレーム・・・ 作者さんちの同じダックスの写真が

入ってたけど、早速ナナの写真を入れました(^-^)

可愛い~!!  
(ナナが1ケ月半で我が家に来たときすぐに会いに

来てくれたよね~) ありがとうね 


さて、ちくちくは中々スイッチが入りませんが、今日、バックのピースを

繋ぎました。

DSC08502.jpg

片方だけはなんとか・・・ボチボチ頑張ります。



DSC08492.jpg DSC08495.jpg
DSC08496.jpg DSC08500.jpg

ベランダではサボテンが。紫陽花は去年は紫色だったのに今年はなんでピンク?

ハマナスがそろそろ開花してきました。蕾がいっぱいついています・・・

バックのピースをカット

久し振りの更新です。

ブログをさぼっている間に6月になってしまいました。

ブログのお友達から体調がわるいのではと、気にかけていただいたり

ありがとうございました。(^-^)何とか元気にしております。


キルト展が終わって1ケ月近くになるのに1度も針を持っていません。

これから作るバックのベースに使う生地を買いに昨日、大塚屋に

行って来ました。

気に入ったのがなくて、近い色目のものを買ってきました。

今日はピースをカットしました。

DSC08491.jpg 

ぼちぼちピーシングしていきます。

今年はバラがきれいに咲いてくれました。(2週間前の画像です。)

DSC08424.jpg 

狭いベランダで、座ろうとするたび、私のお尻で

お花を折ったりしています(^_-)-☆

DSC08475.jpg 

市からの当選バラ「ストロベリーアイス」もきれいな花姿、ピンクが可愛い~

DSC08488.jpg 

そして今日、クレマチスが開きました。

去年は咲かなくて、惨めな株になってたのに復活してくれました。

蕾が30個ぐらいついています・・・



さっき久し振りにナナの散歩のお供をしてきました。

nanapapaと前を歩いてて、時々後ろを振り返って、nanamamaが

ちゃんと来てるを見て、嬉しいのかスキップをします。

ちょっと前までは寝てばっかりだったのに、また元気を

取り戻したみたい・・・

DSC06874.jpg