fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2016年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2016年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年09月
ARCHIVE ≫ 2016年09月
      

≪ 前月 |  2016年09月  | 翌月 ≫

ヤエムグラのアップリケの続き

         久し振りの更新です。

ちょっと涼しかったのに昨日は季節が逆戻りしたような暑さでした。

         今日はまた蒸し暑いです。


 先週の日曜日に、私の若~いお友達とそのお友達との3人が

    わんこ服を作りに我が家にやってきました。

仕事の帰りにケーキ作りを習いに行って、ガトーショコラを作って

   来てくれて、4人でお喋りしながらわんこ服作り・・・

 おしゃべりしながらなので、写真を撮るのも忘れてしまいました。

 3人とも私と親子ほど年齢差のある若い子、2人は初対面でしたが、

    お友達のお友達だけあってと~ってもいい方でした。

なんでも、「わんこ服とお菓子の会」と名前をつけたそうで第2回目が

 あるかも~と言ってたけど、若い女子に刺激をもらった1日でした。

    夫もアッシー君をして役に立っていました(^_-)-☆


     DSC06886.jpg 


     ヤエムグラのアップリケ やっとここまで~


     DSC06893.jpg   

    ブログねたがないので、最近つくった、ワンピース

     亡母の着物をほどいて、袖はチュールの生地

   DSC06701 (1)_edited

        軽くて着ごこちが良かった・・・


ナナのハーネスができました。

      2月に背中を、先月に首を痛めて病院に連れて行ったナナ

    先生が言われるのには、ダックスは胴が長いので、特にベッドや

     ソファーから飛び降りる時の負担がおおきくて、背中や首を

             痛めやすいとのこと。


     散歩の時のハーネス、前に作ったのが、くたびれてきたので

            新しく作ってあげました。

   DSC06870.jpg  

       先生から前に作ったハーネスを見せてって言われて

        どこか工夫するところを言われるかと思ったら、

   「これで、上等、上等、ナナちゃん、いいのを作ってもらってるねぇ」

     と言ってくれたそうで、前の型紙どおりでDカンのところだけ、

            作りやすいように工夫しました。


    KETTYのワッペンは着なくなったトレーナーのが可愛かったので。

   DSC06871.jpg  


   nanapapaが「生地がよごれてるよ~」って・・・むら染めの生地で~す。

   DSC06879 (1)  

             ネームはステンシルで。

ナナのハーネス作ります。

   我が家のナナ、首を痛めてて、痛み止めの薬や、先日は病院の

    コンドロイチンを買ってきたりで、でも今は痛みは引いてる

    みたい・・・あっ!ナナに聞いてないからわからないけど(笑)

             たぶん大丈夫と思う

     で、先生が首輪のリードは良くないってお話だったので、

          手持ちの生地でハーネスを作ります。


   DSC06814.jpg 


   DSC06782.jpg 

           トリミングに行ってきました。

   いつもしてもらってるバンダナはもうハロウィンの柄・・・早~い!!

   先生から言われてる理想体重に近づいていました。あともう少し・・・



   知人の方が、京都、高島屋で開催されているキャシー中島さんの

  キルト展のチケットを送って下さったので、昨日、お友達のYさんと

            いってきました。

       DSC06817.jpg 

        撮影はNGでしたので画像はありません。

     タペストリーがほとんどで、とにかく気の遠くなるような

          キルティングの作品ばかりでした。


     ランチをして、お決まりのコースの手芸屋さんへ・・・

   Yさんと会ってごはん食べながら手芸の話をしてたらあっという間の

               時間・・・


   DSC06819.jpg


              昨日買ってきたもの

お薬手帳ケース完成

        お薬手帳ケース、完成しました・・・が・・・

       角のところのパイピングがねじれてしまいました。

        それと、留め具を縫いつけてたら針でついて

      剥がれてしまったけど、自分用だからまっ!いいか!!

           そのうち又付け替えしよう~

   DSC06774.jpg 


   DSC06776.jpg  


       お邪魔させてもらってるブロガーさんに刺激されて

        作ったお薬手帳ケース、お陰様で完成しました。


   DSC06771.jpg 

    今、夏のお花、ハイビスカスとルビースターが元気に咲いています。

      お陽様に向かって咲いてるので後ろ向きですが・・・

   ルビースターは品種によってはたしか、サンパラソルっていう名前が

               ついてたかな?

お薬手帳ケース

         朝、晩はだいぶ涼しくなりました。

           針を持つのは久しぶりです。

     ブログにお邪魔させてもらってる方がお薬手帳ケースを

     作っておられて、私も刺激になりましたって言ってる間に

     素敵なのをいくつも作ってて、私もやっと作りはじめました。


   DSC06748.jpg 

  ピーシングしました・・・といっても1枚布にちょっとピースを繋いだだけ。

         これからキルティングしていきます。


   DSC06743.jpg 

    キルト展用のタペストリー  「ヤエムグラ」の実、直径0,6㎝

     型紙入れてしぼっていますが、小さすぎて失いそう・・・

14歳になりました。♪

今日、9月4日、我が家のナナ、14歳になりました。

ナナ  お誕生日おめでとう~(^-^)

2002年の11月に生後1か月半で我が家にきて早14年

わんこを飼うのははじめてだったので、色々とまどったり、トイレの

しつけもちゃんとしなくては~と・・・ストレスが溜まった瞬間も

ちょっとあったりしましたが、今では遠い想い出・・・で

わんことの生活がこんなに楽しいとは~を実感しています(^-^)


1か月半で我が家に来たので、自分をわんこじゃなくて、人間と思って

いるのか、人が大好き~  で お客さんがみえると喜んでほたえます。

わんこのいたお友達から「3歳になったら落ち着くよ~」と聞いてたけど

ぜ~ぜん ぜん 14歳になった今も変わりません。ナナの性格かな~

最近は寝てる時間が多いけど、ちょっとでも長く元気で一緒に

生活できたらいいなあとつくづく思っています。


今日はnanapapaから「目ぱっちり」と「きびきび散歩」のサプリメントと

はみがき後のごほうびのおやつの誕生日プレゼント

nanamamaにはプレゼントなかったなぁ~

DSC06737.jpg 

DSC06720.jpg 

DSC06739.jpg 

今日のナナ


PB020011_edited.jpg 

我が家にきて1週間目   おさるさんみたいやったね


PC120092_edited.jpg 

生後3か月のころ  nanamamaとよくけんかしたなぁ~

まだまだ元気でいようなぁ~

 

Kusuyo サマーコンサート 2

Kusuyoさんはシャンソン歌手ですが、抒情歌も日本の歌も

歌います。

先日のサマーコンサートのプログラムは1部はシャンソンで

2部は抒情歌と日本の歌を歌ってくれました。

「吾亦紅」は何回聴いても感動しますが、今回「風の盆」を

初めて生で聴きましたが、心に響く歌声に酔いしれました。

Kusuyoさんのコンサートのもうひとつの魅力は西陣のデザイナー

金森瞭子さんのドレスをお客様が楽しみにしていること・・・

Kusuyoさんの表現力のある歌と、衣装で2倍の感動があるステージを

ファンはいつも楽しみに待っています。



[広告] VPS

Kusuyo サマーコンサート 1

台風10号で東北、北海道地方は大変な被害にあわれましたが

心よりお見舞い申し上げます。

また12号が発生してるみたいで大きな被害がないことを祈ります。


今日から9月、朝、晩は少し涼しくなったかな・・・


8月最後の昨日、大阪吹田市の「メイシアター」で
Kusuyoさんの

サマーコンサートが行われました。


DSC06698.jpg 

14時開演を前にリハーサル中のKusuyoさん

ピアノ・シンセは、なにわジャズ大賞を受賞された石川武司さん

そしてギターは田村太一さん


DSC06713.jpg 

お客様が会場入りしてきました。

ステージとお客様が近くてとってもいい会場でした。

大阪、滋賀、和歌山、神戸からのファンがかけつけてくださって

そしてなんとKusuyoさんのふるさと、大分のファンの方も

わざわざ大分からかけつけてくださいました。


Kusuyoさんのコンサートでは欠かせない「鶴」です。


    
[広告] VPS