fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2015年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2015年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年09月
ARCHIVE ≫ 2015年09月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2015年09月  | 翌月 ≫

がま口ポーチのキルティング中

㋈も今日で終わり・・・1か月がめちゃめちゃ早く過ぎていきます。


がま口ポーチはキルティング中です。

DSC04368.jpg 

  

両側のバラの刺繍柄の周りにキルトをしたので

キルトラインを1本にしか引かなかったけどどうしょうかな~

と思っています・・・


ビーズ飾りは難しかったけど前回のより

上手くいってくれるといいな(^_-)-☆


DSC04371.jpg 

先日、手芸屋さんに行った時、雑貨屋さんをぶらぶらしていて

見つけて買ったま~るい葉っぱが可愛い
 「ピレアグラウカ」と

いう名のグリーン、 セリアのブリキ缶に入れてみました・・・





訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。

 


いつも応援ありがとうございます。(^-^)

タペストリーの続き

タペストリーがストップしたまま・・・

でも少しずつでもしないとね~と思いながらもあまり進みません(^_-)-☆


DSC04366.jpg 

どんぐりの実をアップリケしただけで~す。

これから葉脈の刺繍をいれます・・・



~深夜のできごと~

2時前、ナナと一緒に寝てる夫がふっと部屋に入ってきた気配で

目が覚めました。

夫が、「ナナの「キャ~~ン」ていう声で目が覚めた、寝とぼけて

どうも、腕でナナをたたいたみたいやわ」って・・・

みたら私の部屋に避難して布団の足元で寝てました。

「寝とぼけてた・・・ごめん!ごめん!大丈夫?」と言いながら

抱っこしてベッドに連れて行ったけど、私のとこにかえってきました(^_-)-☆

2度も~  「今日から一緒に寝てくれないかもなぁ~」と言っていますが

かもね~

DSC04356.jpg 

今日はこんな格好でお昼寝してるから、どこも被害がなかったのかも~(^_-)-☆





訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。
 ↓


いつも応援ありがとうございます。(^-^)

がま口ポーチの続き

がま口ポーチ繋いでみました。

DSC04362.jpg 

キットの残布と手持ちのレース生地で、でも中心の部分のが

なかったので、バラ柄を入れてみました。又違う感じ・・・

あと、底を繋いだらキルティングにいけます。


DSC04363.jpg 

ポーチの下側に使うレースを手芸屋さんに見に行ったけど

なかったので、バラ柄の生地を見たら欲しくなり

買ってきました・・・

広い方の生地は60㎝の長さにバラ柄が10柄入っています。

何かに使えるかな~


DSC04338.jpg 

バラを枯らす中で、3鉢とも元気に生き残ってくれている

大好きなミニバラ「グリーンアイス」





訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。

 ↓


いつも応援ありがとうございます。(^-^)

円形のアップリケのポーチ完成♪

今日は朝から雨になりました。

シルバーウィークも昨日でおわりましたが、まだ一部で連休が続いてる

人もおられるみたいですね・・・




ポーチが完成しました(^-^)

DSC04349.jpg 

DSC04351.jpg 

何個か作りましたが、パイピングの生地で感じが違ってきますね~


DSC04352.jpg 

脇にウッドビーズを挟み込みました。



DSC04335.jpg 


自慢じゃないけど、バラを買っては枯らしてしまうんです(^_-)-☆

これは春に市の抽選で当たったバラ「ファンタジア」

つぼみがだんだんと開いてきました。きれいな赤・・・





訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。

 ↓


いつも応援ありがとうございます。(^-^)

がま口ポーチの生地カットしました。

今日は ねねちゃん達とお墓参りに行ってきました。

ナナもねねちゃんと1か月ぶりの再会~

リードを持って仲良く歩いてましたが、今日は夏に逆戻りした

みたいに暑くて、ねねちゃんもナナも、ちょっとバテましたね~


DSC04331.jpg 

円形のアップリケのポーチを仕立てる前に、がま口のポーチの

生地をカットしました・・・


手持ちの生地と、キットの残布を合わせてみました。

レースも手持ちので合わせてみます。


さて、どんなのができるかな~


DSC04334.jpg 

お墓から帰って疲れたのか、nanapapaの靴下をあごに爆睡中(-_-)zzz



訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。
 



いつも応援ありがとうございます。(^-^)

ウッドビーズの飾りのポーチのキルティングが終了

シルバーウィークに入りましたが、毎日、日曜日の我が家には

関係ないことですが・・・秋晴れの爽やかなお天気になりました。


昨日、FC2ブログの障害で自分のブログも、お気に入りに入れてるブログも

全然開かなくて・・・㋈に入ってから2回目です。



ポーチのキルティングが終わりました。


DSC04329.jpg 

いつも思うことは、円形ってぐし縫いして厚紙入れてアイロンをしっかり

かけても、外したら、円形がちょっとくずれてしまうんですよね・・・


角に使ってる黒っぽい生地、何年か前に有名なキルト作家さんのお店で

生地を買った時に、別のこの生地1mもサービスして下さいました・・・

なんと気前のいい作家さんだなと思ってビックリしました。


使い道が分からなかったけど、このポーチの角にピッタリです。


DSC04326.jpg 

そして先日出来上がったJuluさんのキットのがま口ポーチ、

口金に入れるところがちょっと大変だったので又挑戦してみようと、

口金を買ってみました。

 




 訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。
 ↓


いつも応援ありがとうございます。(^-^)

ポーチのキルティング中です。

2年前に同じ階段にいた一家が引っ越ししました。

中学生と小学生の兄妹が、学校から帰ったら、よく家に遊びにきて

いて、ナナと良く遊んでいたから、引っ越しした時は、なんか

淋しかった・・・


先日、ばったり、その子達のお母さんと会って

「Fちゃんたち、元気にしてる?会いたいなぁ~」と話したら

なんと一昨日、妹のFちゃんが、昨日はお兄ちゃんが、続けて

学校の帰りに寄ってくれました。お母さんが話してくれたそう(^-^)

2年ぶりの再会だったけど、ナナが喜んでくっついて離れなくて

ちゃんと覚えていたんです(^◇^)


お兄ちゃんは高校生に、妹は中学生になっていました。

又来るね~と帰ったけど、嬉しかった・・・・(^-^)


さてポーチはキルティング中です。

DSC04324.jpg 

余り変わってない画像でごめんなさい。

キルティングがもう少し・・・昨日は脱線してマカロンを作りました。


DSC04316.jpg 

昨日夕方、大きな虹がでていたのでベランダがら撮影・・・






訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。




いつも応援ありがとうございます。(^-^)

ポーチの続き

バタバタしていて久し振りの更新です

ちょっと落ち着いたので・・・

昨日は友人とお茶してゆっくりおしゃべりしてきました(^-^)


ポーチは全然進んでなくて、アップリを少ししただけ・・・




DSC04314.jpg 


キルト展用のタペストリーはアップリケばかりなので、飽きてくるので

間にこういうポーチをしたくなります(^_-)-☆

これもまたアップリケばかりですが・・・





訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。

 ↓


いつも応援ありがとうございます。(^-^)

Kusuyoコンサート2015

昨日11日、京都府民ホール「アルティ」でKusuyoさんの

毎年恒例の京都コンサートがおこなわれました。


京都、滋賀、大阪のファンはもちろん、埼玉、和歌山、徳島、山形

そして、Kusuyoさんの故郷、大分からも駆けつけて下さって、

500名近い会場がいっぱいで熱気ムンムン


DSC04185.jpg 

今回のコンサートはプログラムにほとんど新曲を盛り込んでの試みでした。

「この広い野原いっぱい」を真っ赤なドレスでオープニング・・・


「昔聞いたシャンソン」「ビアンムッシュ」「カルーソ」などなど

良く歌い込んでましたね・・・さすがにプロですね~!



DSC04191.jpg

DSC04235.jpg 

2部は私の好きな、かっこいい「ベサメムーチョ」が聴けると思っていたら

もうひとつの「ベサメムーチョ」をダンサーと共に・・・でも

残念ながら見れませんでした。

DSC04241.jpg 

Kusuyoさんの「このままお嫁に行けそう~」のMCの白いドレスで、

「津軽の故郷」「吾亦紅」など可愛いバイオリンのお嬢さんが

花を添えてくださいました。

お友達はKusuyoさんのシャンソンはもちろん

「津軽の故郷」と「吾亦紅」も良かった~との感想でした(^-^)

DSC04256.jpg 

DSC04257.jpg 

 

アンコールの「赤い花」、会場に降りたKusuyoさんと

お馴染みになったふたごのご兄弟が、一緒に歌って赤い花をプレゼント・・・

する微笑ましい場面もありました。

アンコールの2曲目の「アベマリア」は何回聴いてもすごい!すごい!

DSC04294.jpg 

最後はバンドメンバーと出演者の皆さんと・・・

今日も金森瞭子先生の衣装がとても素敵でしたね。

DSC04298.jpg 

CD売り場もキャンペーンのベストアルバムを購入するお客様で

ごったがえしていました。昨日も感動して帰ってきました。




訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。
 



いつも応援ありがとうございます。(^-^)

ウッドビーズの飾りのポーチ

がま口ポーチが完成してほっと一息していました・・・

前にいくつも作ったウッドビーズの飾りをつけたポーチを作るのに


生地をカットしました。       


DSC04137.jpg 

白っぽいベースに円形だけのアップリケをしていきます。


円形はぐし縫いして、厚紙はさんできれいにアイロン当てても

厚紙を外したら、形がくずれるんですよね~(^_-)-☆





訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。
 

 

いつも応援ありがとうございます。(^-^)