fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2015年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年05月
ARCHIVE ≫ 2015年05月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2015年05月  | 翌月 ≫

ミニポーチ作ります。

バラ柄の端切れでミニポーチをつくります。


DSC03060.jpg 

12㎝のファスナーをつけます。

これからキルティングしたいところですが・・・


今日は京都までKusuyoさんのコンサートに出かけます。

天気予報では雨マークになってたけど、今のところ大丈夫みたいです。


やっぱり晴れ女のKusuyoさんです。





訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。

 


ありがとうございました。

女の子のタペが完成しました。

5月ももう終わり・・・早いですね~!


近所にある田んぼに水が入りました。田植えの時期ですね~!!


今日6時前にナナが散歩に行ってる間に、私は珍しく早起きして

アンジェラの植え替えをしました。

タグに、一番花が終わったら一回り大きい鉢に植え替えてと書いて

あったので・・・ダメになりませんように・・・



DSC03047.jpg 

キルト綿買って来てタペストリーが完成しました(^-^)

41㎝×31,5㎝です。

女の子は一番最後につけた方が仕立ても落としキルトも、しやすかったかも・・・

私は先につけてしまったけど~ でも可愛い(^-^)






訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。


ありがとうございました。

×のアップリケのポーチが完成

5月というのに暑いですね~!!

夏が苦手な私は年々暑さが堪えて、ちくちくもしたくなくなります。


いつもブログをみて下さってる方から、女の子のタペ可愛いって!

って言ってもらったので一気にに仕上げようと思ったのに

キルト綿が足りなくて、完成できず・・・


DSC03040.jpg 

×のアップリケのポーチを完成させました・・・

DSC03036.jpg 

後ろ側です。

親戚の子にプレゼント用です。

これはいくつ作ったか忘れたほど作りました・・・



DSC03015.jpg DSC02999.jpg

今年はハイビスカスが咲くのが早いです。右は種類の違うハイビスカス






訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。

 ↓


ありがとうございました。

タペストリーの生地選び

キルト展用のタペストリーは中々すすみませんが

3枚目の生地合わせをしました。

DSC03023.jpg 

山桜です。

ほんのりやさしいピンクと蕾用のちょっと濃いピンク色がいい感じです・・・


細かいアップリケだから大変(^_-)-☆


DSC02957 (1) 

今年はグリーンアイスの花数が多かったです。ちょっと逆光・・・

DSC02934 (1) 

今年ポチッたアンジェラもきれいに咲いてくれました・・・


DSC03022.jpg 

今朝のナナ、6時に散歩に出かける前・・・まだ寝たそう(^_-)-☆

昼間も寝てばっかり、年やね~





訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。



ありがとうございました。

女の子のミニタペ♡アップリケが完成

女の子のミニタペのアップリケがやっと!やっと!完成しました。


DSC03020.jpg 

棒針たくさん持ってたのに、もう使わないだろうと思って何年か前に全部処分

してしまって、この子のセーター、竹ぐしで編みました・・・

すべりが悪かったけど編めるもんですね(^_-)-☆

こんな時のために置いておけばよかったと思ったけど・・・


あと、額縁をつけて表が出来上がり~

キルト綿入れて裏をつけてキルトすれば完成ですが

完成までにはもうちょっとかかりそうです(^_-)-☆






訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。



ありがとうございました。

ウォールポケットが棒に!!

昨年作っていてキルト展にも出したウォールポケット

通す棒がなくてキルト展では先生が急きょ麻ひもに通してくれていました。


今日、教室のお仲間が探してくれて持ってきてくれました・・・


DSC03014.jpg 

早速通してみたら図ったみたいにぴったりでした(^◇^)


DSC03012.jpg 

ビリーとねことスーちゃん


DSC03011.jpg 

これで壁に飾れます(^-^) ありがとう(^◇^)






訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。

 


ありがとうございました。

女の子のミニタペ♡の続き

ミニタペの続きです。

ねことソファーの後ろ部分ができあがりました。

DSC03008.jpg 

ねこに見えるかな? 何回もやり直したけど・・・

あと女の子だけになりましたが、髪の毛にする毛糸の色がなくて

探している途中・・・ です。




DSC03009.jpg 

×ポーチのアップリケが一枚完成・・・



DSC03004.jpg 

市で当たった、開いてきたバラ「ファンタジア」

もうちょっと濃い色のきれいなピンクです(^-^)






訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。

 


ありがとうございました。

編み物のポーチとペットボトルケース♪

昨日、お友達のYさんが近くまで来てくれました。


「いつも京都まで来てもらってるので、今日はそっちへ行くわ」ってことで

イオンに・・・リニューアルオープンして、手芸のパンドラハウスや、彼女の

好きなスタジオクリップのショップなどがオープンしててずいぶん変わって

いました。


最近、編み物教室に通いはじめたYさん

可愛いポーチとペットボトルケースをいただきました(^◇^)


DSC02961.jpg 

ポーチは可愛いばら柄の裏もちゃんとつけています。

私は手芸はなんでも好きですが、編み物だけは好んでしようとしないです。

昔はレース編みとかしてたけど、今はどちらかというと苦手です・・・


昨日いいタイミングで、タペの女の子のセータのわからない部分を

教えてもらってきました・・・


DSC02963.jpg 

又ナプキンもいただいたきました・・・


DSC02965.jpg 

パンドラハウスでデコナップ用のホタテと、タペに使う葉っぱの生地を

買って、食事をし、また刺激をもらって別れました(^-^)

Yさんありがとうね!!






訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。

 ↓

ありがとうございました。

繋いでいます。

女の子のタペはねこのアップリケが上手くいかなくて何回も

やり直し・・・


なので脱線してまた、ピースを繋いでいます。


DSC02946.jpg 

またポーチの予定です。


DSC02947.jpg 

Yさんがデコナップ用にとナプキンを送ってくれました・・・

くまとクリスマスはドイツのおみやげだそうです。


こんな可愛いナプキンいただいたらまたデコナップもしたくなるよ~

時間がいっぱい欲しいです(^_-)-☆





訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。

 ↓


ありがとうございました。

女の子のミニタペ♡の続き

4日振りの更新です・・・

目の老化現象かな?眼科に行ったり、昨日からはトイレの配管の

取り替え工事・・・今日で終わりですが・・・


そんなこんなでちくちくも進んでないですが、タペのソファーだけ

できました。
 

DSC02926.jpg 

白いのはネコのアップリケの途中です。

DSC02927.jpg 

市から当たったバラが開いてきました。

DSC02930.jpg 

アンジェラも・・・


DSC02931.jpg 

大好きなグリーンアイスも今年は元気です(^◇^)



訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。
 ↓


ありがとうございました。