fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2015年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年03月
ARCHIVE ≫ 2015年03月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2015年03月  | 翌月 ≫

ナナの夏服!


今日は暖かいと言うより暑かったです・・・


ナナの夏服を久し振りに作ってあげました。


DSC02627.jpg


綿100%の薄いローンみたいなサラサラの気持ちいい~生地です。

服はベビーわんこの時から慣れているので、着せようとすると


積極的に足を出してきます・・・(^-^)



昨日、今日とで一気に家の前の桜が満開になりました・・・

DSC02609.jpg 

DSC02602.jpg 

DSC02616.jpg 

予報では明日からお天気が悪くなるみたい・・・



訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。




ありがとうございました。

ボウタイのポーチが完成

今日はあいにくの雨でしたが、家の周りの桜もだいぶ

咲いてきました・・・


パイピングまでしていたボウタイのポーチ


DSC02597.jpg 

ファスナーをつけて完成しました。

ファスナーがちょっと短かかったけど、まぁっ!いいかと、あるのを

つけました・・・


DSC02596.jpg 

後ろ側です。

ボウタイのパターンは久しぶりですが、好きなパターンのひとつです・・・






訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。



ありがとうございました。

ボウタイのポーチ、パイピングまで・・・


今日は暖かくていいお天気でした・・・

桜がそろそろ開きそうですが、明日は雨の予報です。




ボウタイのポーチ

DSC02585.jpg 

パイピングまでできました。

キルトラインをどうしようか迷ったけど、ボウタイを浮き上がらせる

ようにしてみました・・・

ちょっとわかりにくいですね~


これからファスナーを付けます。




DSC02590.jpg 

昨日、西宮のお友達のところへ・・・

久し振りに会ってきました。


頂いたお菓子の箱がバラいっぱいであまりにも可愛いのでパチリ 






訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。



ありがとうございました。

ポーチが完成♪

バラ柄の3㎝角を繋いだポーチが出来上がりました。


DSC02565.jpg 

17センチ×21㎝

ぺたんこポーチです・・・切り替えたところにレースで装飾しました。


DSC02569.jpg 

後ろ側も同じように・・・

DSC02583.jpg  

わかりにくいけど、中もバラ柄です。

このファスナーの付け方はどうも苦手です~(^_-)-☆


でも可愛いのが出来ました・・・




DSC02578.jpg 

我が家のナナですが、いも類が好きで、サラダを作りはじめたら

ジャガイモのにおいがわかって、寝ててもキッチンにきます・・・

じい~っと上向いてて首がだるくない?





訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。



ありがとうございました。

キルティングができました。

昨日は寒くて、空模様がころころ変わって変なお天気でした・・・


週末から暖かくなりそうです。

家の前の桜の蕾もだいぶ膨らんできています・・・


DSC02562.jpg 

3㎝角を繋いだポーチのキルティングができあがりました。

持ってるバラ柄の生地を何種類か使いました・・・

これから仕立てますがぺたんこポーチにする予定です。




訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。




ありがとうございました。

また、四角繋ぎです。

昨日、大分の友達から、田舎の懐かしいものが届いて、昔、

母が作ってくれてたのを思い出し、なつかしく、美味しく

いただきました・・・  嬉しかった(^-^)


夜、お礼の電話をして、久し振りだったのでおしゃべりがはずんだこと・・・

「元気やったの?まぁ~ブログ書いてるから元気にしてると思ったけど・・・」


って最近は私のブログも見てくれてるみたいでありがとね(^-^)



ボウタイのキルティングはまだですが、又四角繋ぎをしています。


DSC02560.jpg 

今度は3㎝角です。バラ柄で揃えました・・・またポーチになる予定です。



バラって言えば、ピエール・ドゥ・ロンサールも、アンジェラもみな

枯らしてしまって、もう育てるのやめとこうと思ってたけど、

やっぱり欲しいと思ってネットでポチッとしました・・・


DSC02559.jpg 

アンジェラです。今度は失敗しないように育てます・・・






訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。




ありがとうございました。

ドットのバックが完成

ドット柄のバックが出来上がりました。



DSC02552.jpg 

34㎝×43㎝

前側です。直径2㎝のアップリケをしました。


DSC02553.jpg 

口は幅1㎝、長さ8センチのタックを8本とっています。

DSC02554.jpg 

後ろ側です。

前と後ろをキルトラインを変えました・・・

マチもとってなくてぺたんこバックです。


DSC02547.jpg 

大好きなグリーンアイスが1輪咲いています・・・





訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。



ありがとうございました。

ボウタイのトップ

今日は朝からお客様がみえて、ナナが歓迎しまくりでした・・・

帰った後は爆睡していました(^_-)-☆



ボウタイのトップができて、しつけかけまでできあがり・・・


DSC02544.jpg 

ぼちぼちキルティングしていきます・・・


DSC02546.jpg 

デコナップした箱と、ちょっと大きめのディスプレイBOXを

いただきました・・・ ちゃんと足もつけてくれています。


また、デコナップしてみます。

今度は上手くできるかな!!  なんか~はまりそう(^_-)-☆



訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。



ありがとうございました。

デコナップしてみました。

昨年、友達のYさんと手芸屋さんに行ったとき、講習でやってた

ペーパーナプキンで作るデコナップ。

簡単にできるからって、講習をちらっと見て材料だけ買ってたけど

素敵なナプキンがなかったのと、やりだしたらはまってしまって

パッチが出来ないだろうと思って、そのままになってたけど

やってみました・・・


DSC02531.jpg 


セリアの箱です。まずは金具を外しました。


DSC02541.jpg 

ペーパーナプキンが3枚になってるので1枚にして・・・


DSC02535.jpg 

接着もコーティングもこれ1本でできるDeco Podge

ペーパーナプキンがうすくて、ちょっと破れたりしたけど

慣れたらうまくいきそう・・・


DSC02536.jpg 

中に、いただいたオルゴールのムーベントを入れました。

横にお花を入れます・・・


素敵な柄のペーパーナプキンがあったらいいなあ~




訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。




ありがとうございました。

前側のキルティングとアップリケ

昨晩、ナナに仕返しをされました・・・

わんこって知恵があるんですねぇ~

何の仕返しかはここではいえないんですが(@_@)



DSC02528.jpg 

バックの前側のキルティングとアップリができました。

キルティングは階段みたい・・・


ドットの柄に直径2㎝の円形のアップリケをしました。


口をタックをとって仕立ていきます。



DSC02358.jpg 

昨日の仕返しのこと・・・ばらされたら かっこ悪いなぁ~

でも今日散歩に行って、知ってるおじちゃんにばらされたみたい(^_-)-☆




訪問していただきありがとうございます。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。




ありがとうございました。