fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2014年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2014年12月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年11月
ARCHIVE ≫ 2014年11月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2014年11月  | 翌月 ≫

タペストリー


1年がかりで製作したタペストリー

縦90㎝ 横80㎝


DSC01733.jpg

スーちゃん ビリー 刺繍 サンプラーキルトを入れて・・・



DSC01718.jpg

ボータイも入れています。ボータイは好きなので

バックを作っていますが好きなのはよく使うので

ちょっとくたびれてきてるので又作りたいな・・・


DSC01719.jpg

一番最初に作ったグランドマザーズファンが入ってなかったのね!

あれも好きで今度又コースターを作ってみます・・・


訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

「Kusuyoふるさとコンサート 2部」

ふるさとコンサートの2部は、名実とともに大分県を代表する

書の芸術家として知られるすご~い方、西村春斎先生が

Kusuyoさんのために、ステージで書のパフォーマンスをされて、

会場の皆さんを沸かせました。



DSC01603.jpg


DSC01611.jpg

DSC01609.jpg

プログラムの1曲目Kusuyoさんのために作って上げた

「小雨よ」は大分県音楽コンクールの「作曲」部門で

優勝されたそうです。



DSC01615.jpg


♪ああ あの時の あの Ano Ano Ano

 あの人の 名前が でてこない

 ほら あの時 会った あの人 なの

 もう わかってるのに 思い出せない


♪ほら あの時食べた Are Are Are 

 あの店の 名前が 出てこない

 
あなたと 行った いえ あなたじゃなかった

 じゃあ だれ それは だあれ

 まだまだ続きますが、・・・

10月10日に文芸会館でも歌った 

「Are Are Are」

衣装と歌がぴったりで、とっても可愛く都会的でしたね・・・


大分のファンの皆さんにもきっと うけたことでしょうね!!

DSC01624.jpg


ベサメムーチョ」はかっこよくてしびれました・・・


DSC01642.jpg

「鶴」の熱唱 ・・・Kusuyoさんの歌は

何回聴いても飽きない!


聴けば聴くほど良くてとりこになってしまいます・・・



DSC01644.jpg


最後は佐伯の同級生から花束のプレゼント


DSC01656.jpg

フィナーレはアルベルト田中バンドの皆さん、

金森瞭子先生、西村春斎先生と

ファンの皆さんにお別れ・・・


私も、Kusuyoさんのふるさとコンサートのお蔭で、

友人や従姉妹たち、親戚に会えて幸せな時間を

過ごせることができて感謝です・・・




訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

「Kusuyoふるさとコンサート2014」

昨夜、Kusuyoさんのふるさとコンサートから

帰ってきました。


夫と留守番していたナナに帰るなり、

「どこに行ってたの?!!」みたいに

飛びついてこられ、尻尾をちぎれんばかりに

ぶんぶん振って、すごいキス攻めにあいました(^_-)-☆


Kusuyoさんは、22日午前中に大分でのテレビ出演が

あるとのことで21日に大分入りし、22日には

大分のスタッフの皆さんと打ち合わせを兼ねて

ふぐ料理を囲んだそうです。


私は23日、去年のふるさとコンサートのツアーで

ご一緒したお友達2人と、Kusuyoさんの専属デザイナー

金森瞭子先生と4人で新大阪駅で待ち合わせして、

夕方3時に大分に着きました。


夕食はKusuyoさんが行かれたふぐ料理屋さん・・・

てっさが大きなお皿に盛られて、5人分かと思ったら

なんと一人分でびっくり・・・


美味しくて写真を撮るのを忘れてしまいました。


24日いよいよ本番

iichiko音の泉ホール

 DSC01638.jpg

きれいなKusuyoさんの大きなポスターがお客様をお出迎え・・・

 

DSC01572.jpg


華やか・・・

DSC01695.jpg
      

DSC01578.jpg


1部のオープニングは「コマンサバ」から・・・・・・

DSC01580.jpg


1部は髪にリボンでピンク色のドレスがとっても可愛いかったです。

DSC01588.jpg

ふるさとのお客様にごあいさつ


DSC01591.jpg

バンド演奏は、世界の音楽メドレーでとっても

聴きごたえがありました・・・

1部は「コマンサバ」「再会」「リヨン駅」「故郷の山」

「タラッサ」「時は過ぎてゆく」 「行かないで」

「人生は過ぎゆく」「ミロール」「群衆」



 
ふるさとのファンはKusuyoさんの歌と金森先生の

ドレスに魅了されていました・・・   

2部はまた明日のブログを見て下さいね!!!



訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

わんこバンダナ

お友達の愛犬、トイプードルの福ちゃん、

つい先日の誕生日に ご家族でバスツアーで

京都観光に 行って来たそうです(*^▽^*)

すごいですね!!いいですね!ナナでは考えられないです~・・・  


京都で誕生日のプレゼントに、和柄のバンダナを
 
買ってあげたそうで福ちゃんには会えないけど、


今日これからお友達に会うので、 私の作ったバンダナをプレゼント

しようかなと思っています。

     DSC01554.jpg

     DSC01558.jpg


ナナも「バンダナ・ナナちゃん」と言われるくらい、よくバンダナを

していましたが、今は服ですね~



訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

巾着袋

昨日から寒さが少しやわらいでいます。


今日から3連休ですね! 月曜日のお天気が少し心配に

なりますが・・・




     DSC01553.jpg


昨日は午前中、歯の6か月検診でした。異常なしだったので、

また6か月後の、来年5月に予約して帰りました。



お昼からは、巾着、ひたすらミシンをかけました。

友達や従姉妹たちへのおみやげにします・・・    
  




訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

いよいよ!あと4日に!

11月も後10日で終わり・・・

   
     DSC00681.jpg

Kusuyoさんの「Kusuyoふるさとコンサート2014」が

いよいよ後4日に迫ってきました。


私は京都文芸会館の感動の余韻が未だ残っています・・・

24日はふるさと大分の熱烈なファンの歓迎できっと!熱~い!

熱~い!ステージになること間違いないでしょう!楽しみです!



11月24日(月・祝)大分「iichiko音の泉ホール」で15時開演です。

当日券もありますので、大分の皆様ぜひお出かけくださいませ~!



     DSC01550.jpg


1昨年の「ふるさとコンサート」の新聞の記事です。 



     DSC01546.jpg


巾着、まだ何枚か作りたいです・・・            


訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。


    

バックの続き

今日はパッチの教室でした。風が冷たかったです・・・


先月のキルト展を見に来られた方が、今日から教室のお仲間

になりました。

    
    
最初の作品コースターを作っていましたが、私も作ったなぁ~と!

つい最近のように思いましたが、もう10年以上前のこと・・・

月日が経つのってほんと早いです。  

   
     DSC01545.jpg


バックのアップリケ部分、やっと3本繋ぎました。

後残り1本で中心を繋げばアップリケにできますが、中々です・・・

   
その前に又することが・・・(^_-)-☆


     DSC01541.jpg


おみやげ用の巾着を作ります。    




訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

スノーマン&ハウス

今日は寒さが少しましです。


年間4回、除草作業があるのですが、今日は今年最後の草取りで

朝から一仕事しました。



      DSC01537.jpg


昨日、生地屋さん大塚屋に行ってきました。

目的はワンピースの生地を買う予定で行ったのですが、

気に入ったのがなくて、パッチの生地を買ってきました。


3年先予定のキルト展のタペストリーのベースの生地と


大塚屋さんは、10㎝単位からカットしてくれるので、

ポーチのアップリケに使えそうな、パープルの生地を

20㎝だけ購入・・・


      P1140001.jpg


スノーマンとハウスの額

15センチの正方形の額に別々に入れるつもりで作りましたが、

額が手に入るまでは、しばらくこのままでもおかしくないかな(^_-)-  

    

訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

わんこのウエルカムタペストリー

昨日は、寒かったです。もう11月も中旬ですものね。


  
  
   P3190006.jpg


ワンちゃんのウエルカムのタペストリー    

刺繍です。

四角繋ぎの黒と白、1,5センチです。

ちょっと歪んでいますね(ー_ー)!!


  
訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

NDKファッションフェスティバル

昨日、京都のアルティで行われた

「NDKファッションフェスティバル」に行ってきました。


      DSC01521.jpg

      P1010970.jpg


新人デザインコンテストの公開審査のショー


       DSC01533.jpg

Kusuyoさんもその審査員の中の一人でした。   

      P1010973.jpg

Kusuyoさんのコンサートではいつも、衣装の担当をされている

デザイナー金森瞭子先生の、西陣織の帯を使ったドレスです。
  
      P1010977.jpg

新人デザインコンテスト、次世代を担うデザイナー、会員さんの

本格的なショー、「ハート泥棒★ルパン三世」のパホーマンスなど


昨日はとっても素敵なショーを見せていただきました。


      P1010978.jpg

そして、このアルティのホール、来年Kusuyoさんの、

京都コンサートは文芸会館から、このアルティに変わるそうです。

楽しみです・・・   




訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。