fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2014年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年07月
ARCHIVE ≫ 2014年07月
      

≪ 前月 |  2014年07月  | 翌月 ≫

ナナのサンバイザー!

Kusuyoさんから、いきなりナナです。

連日、猛暑が続いていますが、人間だけではなく、この暑さ、

わんこにも堪えます。

DSC00643.jpg DSC00647.jpg
DSC00648.jpg DSC00646.jpg

可愛い!わんこのサンバイザーが本に載ってたので作りました。

かといって、ナナがこのサンバイザーを被って散歩に

行くわけではありませんよ。


ダックスフントは短足なので、地面の暑さを体にもろに受けるので、

散歩は早朝に済ませ、昼間はエアコンの効いた部屋で涼しい顔?

をして寝ています。

床の色と似ているので、時々「あれ!どこ?」と一瞬探す時も・・・

(一人ではどこへも行けませんが・・・)

ナナにも12年目の暑~い夏です。



   訪問していただきありがとうございます。
   応援のクリックもよろしくお願いいたします。

Kusuyoさんのエクシブ コンサート

昨日、7月23日(水)京都の「エクシブ京都八瀬離宮」でKusuyoさんの

ランチコンサートがありました。


八瀬遊園の跡地だったそうで、風光明媚な京都の奥座敷の

緑がきれいな自然に囲まれた中にあるエクシブ、広~くて素敵なのに

びっくりしました。

コンベンションホール

コンサートが行われたコンベンションホール


とびっきりのおめかしをしたお客様方で会場が盛り上がりました。

DSC00535.jpg


オープニングは真っ赤なドレスで「明日は月の上で」で登場

DSC00538.jpg

ステージから降りて、「桜んぼの実のる頃」

DSC00562.jpg

ドレスを着替えて熱唱

DSC00586.jpg

Kusuyoさんはオリジナル曲「赤い花」を歌う前に歌詞の「大好き、大好き

愛してる大好き大好きあなただけ」のところをいつもお客様にマイクを向けて

言ってもらっていますが、昨日は3人目に「是非言ってもらいたい方がいます」

ってなんとピアニストの石川さんを指名して言ってもらっていました。

すごいいい声でした~!

DSC00570.jpg

アンコールは「愛の讃歌」「ヨイトマケの唄」でフィナーレ

Kusuyoさんの歌はもちろんいつも素晴らしくて感動しますが、

昨日は衣装担当の金森さんのドレスは、私は初めてみた衣装でしたが、

ため息がでるぐらい素敵でした。そしてこのコンサートの準備に色々と

お世話をされた辻井さん本当にお疲れ様でした。

DSC00613.jpg



      訪問していただきありがとうございます。
      応援のクリックもよろしくお願いいたします。

   

お花のタペ、やっと完成!

久し振りの更新です。

教室の宿題で長いこと持っていたお花のタペストリーがやっと

完成しました~(^_-)-☆

DSC00529.jpg

DSC00525.jpg

DSC00524.jpg

DSC00526.jpg

21枚のお花を繋いだタペストリー、キルト芯が少し厚かったみたいで

フープを使ってたら、キルトがやりにくくて、いっこうに進まず

途中フープなしでしてしまいました。


あ~あ!もう少しキルトが残ってるスーちゃんのタペもキルト芯が厚いし

でも、もうちょっと、頑張ろう!!


   訪問していただきありがとうございます。
   応援のクリックもよろしくお願いいたします。

kusuyo 七夕コンサートin かもしか荘 ♪

今日7日、滋賀県甲賀市の大河原温泉 かもしか荘でKusuyoさんの

七夕コンサートがあり行ってきました。

新名神高速道路、甲賀土山ICより車で約20分程走った、川と緑がきれい

なところにある かもしか荘

途中、Kusuyoさんと私の故郷を想い出すような風景の中を走りました。

DSC00145.jpg

DSC00144.jpg

DSC00147.jpg

DSC00168.jpg

食事付きのコンサート 美味しくいただきました。

DSC00189.jpg

DSC00183.jpg

DSC00199.jpg

1部はブルーのドレスで登場

ロマンス、想い出のマリッツア、さくらんぼの実る頃、美しい夏の雨、

再会、じっとこうして、ラストワルツ、ボンボアヤージュ、の8曲

ラストワルツでは、ダンスの先生のペアダンスも披露されました。


DSC00288.jpg

DSC00242.jpg

2部の花紫式部はくすくす倶楽部会員さんの踊りつきで・・・

DSC00275.jpg

DSC00270.jpg

DSC00311.jpg


DSC00342.jpg

DSC00447.jpg

2部は、西陣哀歌、花紫式部、赤い花、汽車は8時に出る、鶴、哀しみのソレアード、糸

人生の贈り物、8曲、そして、アンコールが3曲も、ジャニーギター、

ありがとうごめんなさい、愛の讃歌、で19曲

花紫式部はkusuyoさんのオリジナルで、今日初めて聴きましたが、とってもいい歌、

ジャニーギターは好きでいつもCDで聴いていますが生はやっぱりいいです。

DSC00484.jpg
CD売り場前のお客様

Kusuyoさんちょっと前まで風邪を引いていて咳をしていましたが、さすがプロ

だなと思いました。ちょっと遠かったけど、今日も感動し、癒されて帰ってきました。



訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

バックの持ち手

以前にアップしたブルマー型のバックと似ているけどこっちの方が

お気に入り。


出来上がって持ち手を買う時、値段がちょっと高くて考えたけど、

思い切って買いました。

教室でバックを作ったら「中にあまり物を詰め込まないで、スマートに持ってね」

と先生がいつも言います。だから私もそのようにしています。


このバック、外出中に電車の中で「あれっ!」と思ったら持ち手が折れたのです。


DSC00098.jpg

DSC00096.jpg

2回程しか使っていないのに折れたのです。

買ったお店に見てもらうと持って行ったら、店長が他の作業をしながらよそ目に

1回でも使ったら、返品も交換も駄目です、と全然相手にしてくれません。

「では製造元を教えて下さい」と言ってもそれも教えられませんと取り合って

くれませんでした。

「お店で残っている間に劣化して、2回しか使わないのに

折れたのかも悔しいね」 とパッチワーク教室の皆さんの意見でした。


悔しいのでそれ以来、そのお店には行っていません。

早く持ち手を替えて使いたいです。



訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

♪ ねね と ナナ ♪

兄のひ孫のねねちゃん!3歳!名古屋から帰省中で、昨日遊びにきてくれた。

ちょっと前まで人見知りしていて、なれるまで時間がかかったけど

今は人懐っこくてほんと可愛い(^_-)-☆


ねねちゃん とナナちゃん

名前が似ていて、じいじいが、しょっちゅう間違えて、ねねちゃんに「ナナ !]と

呼んで「ナナじゃないよ ねね!」(^_-)-☆と言われるそうです。


DSC00069.jpg

DSC00019.jpg

ねねちゃん!又遊びにきてね(^◇^)



    訪問していただきありがとうございます。
    応援のクリックもよろしくお願いいたします。

シャツのコースター

何年か前にYさんのお宅に遊びに行った時、ランチしたお店で

買った手作りのシャツのコースター、参考にして作ろうと思いながら

使っていましたが、家に残ってないので、よく使っていたし、シミ

でもついて処分してしまったのかも知れません。



先日Yさんから「シャツのコースター作ったよ~」と写真が送って

きました。それを刺激に私も作りたくなって10枚分生地をカットし

3枚完成しました。身頃の部分が10㎝×10㎝になりました。


DSC00071.jpg

DSC00072.jpg

アイロンで折りながら仕上げていき最後にミシンで押さえて小さいボタンを

つけて出来上がり!! 接着芯を貼ったらしっかりするかも~!


DSC00073.jpg

これは葉っぱの形のトレー  約27㎝×18㎝の大きさです。