fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2014年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年03月
ARCHIVE ≫ 2014年03月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2014年03月  | 翌月 ≫

お花のタペストリー

3月もあと少し、家の周りの桜もちらほら咲いてきました。


以前UPしていましたお花のタペストリー、やっとトップを

繋ぎ合わせ、キルト綿と裏とあわせしつけをしたところです。

これからチクチクとキルトしていきます。

P1010534.jpg

お花が21枚

P1010535.jpg

ハウスの壁掛け


訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

くすくす倶楽部ファンの集い♪

暖かい良いお天気だった3月23日(日)大津市雄琴にある素敵なレストラン

「アンソレイラ」でkusuyoさんのファンクラブ(くすくす倶楽部)の

ファンの集いコンサートが行われました。

P1010532.jpg

biwako.jpg

ランチ付で周りはすぐそこに琵琶湖で最高の景色でした。

ha-to.jpg

会場入りしてコンサート直前までお話しをしていたkusuyoさんが

黒のドレスを纏って登場された時は、大スターのkusuyoさんの顔

になっていてさすがプロだなと思いました・・・

3ファンの集い

私は今回、音響の担当で隣に夫、そして事務局の中林さんのお姉様に

アシストしていただきました。

はじめての音響で緊張してドキドキ、曲を飛ばしたり、kusuyoさんのMCが

始まるのにスタートボタンを押したり、kusuyoさんとお姉様と夫を

ハラハラドキドキさせてしまいました。

2ファンの集い

でもkusuyoさん「はじめてだったのに、そんなの気にしなくていいのよ

アットホームで良かったよ~」と慰めてくれました。

本当に優しい優しいkusuyoさんです。

音響しながらドキドキ聴きましたが、やっぱりkusuyoさんの歌には

感動してしまいます。

素晴らしい一日をありがとうございました。


    訪問していただきありがとうございます。
    応援のクリックもよろしくお願いいたします。



ナナも一緒にお墓参り!

昨日は風が強くて寒かったですね!


ナナは朝からトリミングで「ぷらすわん」の店長さんがお迎えに

来てくれてトリミングが終わったら、看板犬のひまちゃんのパパが

送ってきてくれました。


以前服を縫ってあげた、ひまちゃん心臓が悪くて昨年末、容態がよくなかった

そうでしたが、今は落ち着いてるとお聞きして良かったなとホットしました。

「ひまちゃん、お大事にして下さいね」と言ったら

「お互いにね、ナナちゃんもね!」と、ひまちゃんパパが言ってくれました。


ナナは3年前に乳腺のしこりで手術をしましたが、それ以外は病気もしないで

落ち込むことがあっても、毎日癒されてるので、元気で長生きして欲しいです。


P1010510.jpg

トリミングの後はいつもバンダナをつけてもらって帰ってきます。


お昼からは寒い中、両親のお墓参りに~

P1010526.jpg

お墓の帰り、少々疲れ気味?


家から歩いて行ける距離なので、「ナナ、お墓行くよ~」と言うと、

もうわかって近くに住んでいる兄の家に走って迎えに行きます。


訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

ばらのカップ

今日はナナのトリミングの予約をしていたので、朝からお迎えに

来てくれます。


P1010498.jpg

ばらのコーヒカップ&ソーサー ちょとしたお菓子をのせれるように~


P1010501.jpg

ペアでお湯呑も~  

同量の土でも同じ大きさに揃えるのは難しいです。



   訪問していただきありがとうございます。
   応援のクリックもよろしくお願いいたします。

散歩になりません!

我が家のナナは生後1か月半の時にこの家に来て9月の誕生日で

12才になります。最近は私と散歩してもあまり歩きません。


何とかして歩かせようと「あっ!タイガーくんや!」 

「といちゃんやで~」とご近所犬のボーイフレンドの名前を言って

ごまかそうとしても、最近はその手にのらなくなりました。

もうおばあさんに近づいてきたから歩くのも

しんどいのかな~ でも走る時はめちゃめちゃ早いけどなぁ~

つい先日、ご近所のよく可愛がってもらっているおじちゃんに会ったら

「あら~ナナちゃん太ったね~」と言われたそうです。(*´Д`)


P1010459.jpg

ウエストのくびれがなくなってきているわ~!(笑)



P1000849.jpg



訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

手作りオルゴール♪

オルゴールサロンをされている T さんにオルゴールのムーベント

いただきました。木の箱に入れたら、音色がいいとのことだったので

Seriaで可愛い箱を見つけました。

P1010490.jpg

P1010481.jpg

ムーベントを強力両面テープで固定し、底面に穴をあけて巻ネジを通し

周りにレースを飾りつけて


P1010487.jpg

中に手作りのスミレの花を入れ


P1010486.jpg

P1010489.jpg

可愛いオリジナルのオルゴールが出来上がりました。♪

ちなみに曲は kusuyoさんのCD「夢浪漫」にも収録されている「月の砂漠」です。

P1010492.jpg

P1010494.jpg

これは夫作 Seriaの商品を使って黒いのはスピーカーのつもりだそうです。(^_-)

いい音色で癒されます。T さんありがとうございました。



訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。


折り紙ポーチ

パッチワークの先輩 M さんからいただいた折り紙ポーチの型紙で可愛いポーチ。

それをアレンジしたものを Y さんから教えてもらった2種類の折り紙ポーチです。

P1010472.jpg

P1010473.jpg

左は接着芯を貼ってラインを書いてアイロンで折っていきます。

アレンジの方は2枚を合わせて花びらの形に折ります。

P1010479.jpg

左の画像がアレンジの方ですが、2枚になっているので花びらの形にしていくのが

ちょっと手間がかかりました。ファスナーをつけて完成です。




訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

キルトショップに行ってきました。

こんにちは!

ブログを始めて1か月が経ちました。

拙いブログですが、読んで下さってる方、又拍手のクリックを

して下さってる方、本当にありがとうございます。




10日(月曜日)、京都、宇治の大久保にある、キルト作家、南久美子さんの

キルトショップ、瑞に、友人の Y さんと行って来ました。


P1010458.jpg

このショップは前のショップだそうですが、ライトがついてたので教室でも

してたのかな~


P1010457.jpg

こちらがすぐ隣にある新しいショップ


P1010456.jpg

P1010455.jpg

店内はバックや小物の作品が沢山あって、キットも欲しいのがありましたが

今、手をつけているのを完成してからにしようと我慢しました。

欲しかった先染めの生地が気に入ったのがあったので、買って

きました。

京都は雪が舞って寒い日でしたが、お茶を飲みながら又 Yさんから刺激

をもらって帰ってきました。


P1010471.jpg

先日、材料をUPしていた、マカロンポーチが完成しました。

貴和製作所で買ったクリスタルのチャームも一緒につけてみました。



訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。

Kusuyo&Ryoko仕合わせの糸コンサート

今日は、私も応援している大ファンのシャンソン歌手Kusuyoさんと
Kusuyoさんがコンサートで着ている素晴らしいドレスを、
プロデュースされている西陣織デザイナー金森瞭子さんとの
「Kusuyo&Ryoko仕合わせの糸コンサート」に
埼玉県川越まで行ってこられた、京都在住の辻井裕美さんの素晴らしい記事を
ご紹介したいと思います。


 
    
      ”最強のコンビが生んだ感動の

             Kusuyo&Ryoko仕合わせの糸コンサート”

 
2014年2月11日の建国記念日に、埼玉県川越市にある川越氷川会館にて行われた
kusuyoさんと西陣織帯地ドレスデザイナーの金森瞭子さんのファッションショー
によるコラボレーションに、私は金森さんの親族方たちと
ご一緒させていただきました。

東京から、三回も乗り換えしながらやっと川越につきました。川越の町並みは
前日まで降った雪が道路沿いに固められ、歩道の部分は雪解けの水で足を取られる
感じでした。

 翌朝、泊まったホテル近くまで氷川会館より迎えに来たバスに乗り込み、
高鳴る気持ちを抑えながらコンサートに向かいました。


2.jpg



会場に着くやいなや目についたのが、会場を彩る優雅で華やかな西陣織帯で
作られたドレスや衣装が展示されているコーナーに思わず歓声を上げる観客。

金森さんの作品は、西陣織の伝統を、独自の芸術で表現し、その作品は
高い評価を得て、金森さんの世界観に魅了されるファン層は多い。

会場の中央には、舞台から100センチ幅の歩く道が会場の半分の距離に
作られていました。ステージの正面には、会場に備え付けの三枚の布が
会場の雰囲気を和と洋の世界観に引き込んでいました。

P1010625.jpg

また観客席は隙間を縫うように丸いテーブルが置かれ、始まる5分前頃には
満席状態でした。

 うぐいすの声を金子みすゞの歌にたとえながら始まったコラボコンサート。
司会・プロデューサーの宮崎さんが以前、京都のブライトンホテルで感じた
Kusuyoさんと瞭子さんとのコンサートを見て「仕合わせの糸」に込められた
思いを優しい声で語りながら、「糸」と言う言葉に繋がる深い意味を伝えながら
Kusuyoさんを盛り立てていく。

私が感心したことがもうひとつあります。それは金森さん家族の深い絆です。
家族はもちろん親族も企画運営に協力しあう心強い味方の存在でした。

4.jpg

 またピアニストの石川さんは、ジャズ、ラテン、シャンソンとジャンルを
問わないスタイルで関西を中心の活動するが、特にKusuyoさんとは長年の
コンビで息もぴったり。

石川さんの奏でるゆったりとして、美しく流れるようなピアノとシンセサイザー
の演奏が一段と格調の高いファッションショーとなり、Kusuyoさんの歌が
ピアニストの石川さんにより豊かな表現力に磨きがかかり、見るもの、聴くもの
を魅了していきました。

1798428_1464980310390379_615435122_n.jpg

P1010701.jpg

コンサートを行うたびにKusuyoさんの魅力に引き込まれる観客。
心に響く歌声、詩に込められた思いを独自の豊かな表現力で歌い上げる。
歌唱力も表現力も素晴らしいです。

このように、まさに四人の最強のコンビだからこそなしえたコンサートだったと
私は今も思い出すたびに感動がよみがえるのです。
アンコールが終わってからも鳴り止まぬ拍手の山でした。帰ろうとしない観客。
会場は感動と歓声で渦巻いていました。

 私は川越で見て聴いたコラボコンサートは、いつまでも私の心の中に感動の
ひとコマとして息ずいていくことでしょう。

Kusuyoさん、デザイナーの金森さん、ピアニストの石川さん、司会の宮崎さん
そしてこのコンサートを盛り上げるために憂くされた全てのみなさんへ・・・
素晴らしいコンサートをありがとうございました。

辻井裕美

P1010630.jpg

P1010634.jpg

辻井さん感動の記事をありがとうございました。

私も昨年1月に行かせていただいた京都ブライトンホテルで行われた
「仕合わせの糸コンサート」の感動がよみがえってきました。



訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。




                        







バック

一週間が早いです。もう週末です。

これはブルマー型のバック

P1010306.jpg

15mm×120  15mm幅を120本繋いで口側と底はギャザーを寄せて

います。画像では120本繋いでるようには見えないと思いますが、

ミシンで繋いでいったのですが、縫っても縫ってもまだかな、まだかなって

感じでミシン糸を1本使いきってしまったのにはびっくりしました。



訪問していただきありがとうございます。
応援のクリックもよろしくお願いいたします。