fc2ブログ

nanamamaのキルトの部屋

趣味のパッチワークのこと等を綴ります・・・
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ベッドカバー
CATEGORY ≫ ベッドカバー

ベッドカバーを繋いでいます。

90枚出来上がっていたドールの12㎝角、繋いでいってます。

最初は横を15枚繋ぐ予定でしたが、繋げてみたら15枚はちょっと幅が広くなり

そうなので、せっかく作ったけど14枚にしました。


DSC00180.jpg 

14枚を6列と、間にグレーにピンクのドットの布20㎝幅を7列繋いでいきます。

DSC00182.jpg 

小さいピースを繋いできたことを思えばちょっと楽です。


20230331_161755.jpg 


20230331_161802.jpg 

散歩途中の芝桜、薄いパープルがとても華やかでした。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

「ムツゴロウさん」の愛称で親しまれた畑正憲さんが、5日亡くなられました。

平成17年3月に「ナナちゃんはおじいちゃんは苦手ではないですか?」と

お仕事の話しがきました。


「ナナは人間大好きだから大丈夫ですよ」ということで大阪のスタジオに行ったら

楽屋のお名前の「畑正憲」さんを見てびっくりしました。

お名前を事前に伝えたら飼い主さんが緊張して、ナナちゃんが察知するから

とおっしゃっていました。

なるほどね、緊張してドキドキしたかもわかりません。

畑さんと共演させてもらって抱っこしていただき、「この子はおとなしいね」と

言っていただいたこと等とても懐かしい想い出です。

畑正憲さんのご冥福をお祈り申し上げます。

ベッドカバーのピーシング90枚目が完成♪

ベッドカバーのピーシング残りの17枚が出来上がり、90枚全て出来上がり

ました。


DSC00141.jpg 


DSC00142.jpg 
 
スカーフを囲んでいる1,5㎝の三角形が4枚×90=360枚
その横、四角形2枚×
90=180
腕 2枚×90=180枚
ワンピース90枚
ワンピースの横 2枚×90=180枚
スカーフ 90枚


 繋いだピースの総枚数 1080枚

DSC00139.jpg

これからまたピンクのドットの布を間に入れながらトップを作っていきます。

先週、歯科の6か月検診でした。

ちょっとだけ治療する歯があって今日午前中に行って15分ぐらいで終了。

また6か月後9月の予約をしてきました。

ベッドカバーのピーシングの続き♪

ボチボチ繋いでるベッドカバーのピーシング、8枚できました。

あと残り17枚になりました。

DSC00132.jpg 

あと17枚できれば90枚完成

1枚12㎝角なので、横に15枚を繋いでいってそれを2列ずつと繋いでいく。

ここまできたら早く繋ぎたくなってきました。


DSC00128.jpg 
 
今月もあと3日、あっと言う間の2月でした。

ベッドカバーのピーシングの続き♪&フルーツ餅

今日は3時過ぎから雨が降りだしシトシト降る雨の中の公園を

歩きました。

その前にベッドカバーのピーシング、今日は5枚繋ぎました。

私のなので、プリントも先染めの布も色々合わせて使っています。

ピースの小さいのを、縫い代を少なくカットするのは、どうも私のくせみたい。

12㎝角、あと25枚ぐらいかな?


DSC00089.jpg 


いつもお世話になっているご近所の方からとっても美味しい和菓子を

いただきました。


20230206_202212.jpg 


20230206_202400.jpg 


20230207_131602.jpg 

箱を開けてびっくり!!まぁ~可愛い「フルーツ餅」

上品な甘さの白あんの中にフレッシュな生のフルーツが入っています。

フルーツももちろん、白あん大好きな私にはたまらない美味しさ。

いちご大福は食べたことはありますが、この「フルーツ餅」ははじめて。

ナナを可愛いがってもらってた方、いつもナナの話になってしまう・・・

いつもほんとにありがとうございます。とっても美味しかったです。

ベッドカバーの続き~8枚♪

10月もあと3日、1日があっという間に過ぎてしまいます。

ベッドカバーのピーシング、8枚できました。

あと32枚?まだ32枚も?先は長~いです。



DSC09377.jpg 

アイロンかけたけど、放置していたからかシワが伸びてくれない(;_:)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

20221024_100217.jpg 

毎年近所の方が「はやとうり」を収穫したての畑から直接持ってきて

くれます。


今年も沢山いただきました。

はじめて頂いた時は「はやとうりのつけもの」のレシピのプリント

まで一緒に用意してくれていました。


20221024_103001.jpg


DSC09374.jpg

毎年、そのレシピを参考に作っていますが、パリパリと歯ごたえがあって

とても美味しくてやみつきになります。